自治会だより 2023年1月5日号を発行しました。
この最新号を含め、過去に発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。
◆ 『令和5年 自治会長 年初のご挨拶』
◆ 自治会活動のご報告
『みなはしフェスタ ~創(つくり)の章~』
『みなはしフェスタ ~祝(いわい)の章~』
◆ 『防災用品(簡易トイレ)』会員各世帯へ配布
◆ 『自主防災訓練』の実施
◆ 『ホッと』な話題
自治会館前『イルミネーション』
◆ 令和5年1月 南橋本自治会 活動予定
1.『令和5年 自治会長 年初のご挨拶』
2023年新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、新型コロナの感染拡大の局面もございましたが、感染防止の対策を講じながら「普通の生活・活動への機運」を取り戻しつつあると感じております。
8月の夏まつりは、コロナの第7波の急拡大により中止を余儀なくされましたが、11月のみなはしフェスタでは、ふれあい広場で多くの方々に参加頂きました。
また、防災面では、くすのき公園への倉庫の設置により、発災時の救命用器具の
増設をさせて頂きました。皆さまのご理解・ご協力に感謝申し上げます。
2023年は、会員の皆さまの「繋がりの場」としての行事の企画は基より、防災
活動の継続的な活動のために新たな防災組織を検討して行きたいと思います。
活動の拠点となる自治会館の使い勝手を向上させるために、バリヤフリーの施策を進めて行きたいと考えております。さらに、太陽光発電装置の設置により、「災害に強い」自治会館を目指して参ります。
また、日常生活での「困った」を軽減する活動を地道に展開していきたいと思います。
重ねまして、自治会活動へのご理解を賜り、ご協力をお願いする次第でございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2023年 元日 南橋本自治会
会長 斎藤 直樹
2.自治会活動のご報告
〈その壱 『みなはしフェスタ ~創(つくり)の章~(親子工作教室)』〉
『みなはしフェスタ』の第三弾として、『~創(つくり)の章~』と銘打って、12月18日(日)自治会館にて「どんぐりでトトロとトトロの森を作ろう(親子工作教室)」を開催いたしました。
会員の方で、普段より作品作りをされている方に「先生」をお願いし、事前募集に応募してくださった方にお越しいただき、”和気あいあい” と、そして…時々 ”悩まし気な顔” もありましたが…僅かな時間ではありましたが楽しい時を過ごすことができました。子供達の ”できたぁ~” との声と笑顔、親御さん達の ”真剣な眼差し” が印象的でした。参加いただいた会員の皆様、材料を提供してくださった会員の皆様、ご協力ありがとうございました。深く感謝申し上げます。
〈その弐 『みなはしフェスタ ~祝(いわい)の章~』〉
2022年度の『みなはしフェスタ』の最終章として、『~祝(いわい)の章~』と銘打って、12月24日(土)自治会館にて「賀寿(80歳、88歳、99歳)になられた方」へは ”ポインセチア”、「10歳以下のお子様」には ”ミニバラ” の鉢植えを『クリスマス・プレゼント』として 贈呈させていただきました。
今年の『みなはしフェスタ』も、「~集(つどい)の章~」、「~創(つくり)の章~」、「~祝(いわい)の章~」と繰り広げてまいりましたが、これにて
終幕となります。期間を通じ、参加いただいた会員の皆様、材料を提供してくださった会員の皆様、その他様々な形でご協力いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。深く感謝申し上げます。
3.『防災用品(簡易トイレ)』会員各世帯へ配布
会員の全世帯の方に、災害発生時使用できる「簡易トイレ」
を、1月の定例会以降に班長さん経由で、1世帯10回分配布
いたします。⇨⇨⇨
(災害発生時には、自助としての防災用品の備蓄は重要
ですが、とかく忘れがちなのが「排泄面」での対応策です。
実物をサンプルとしてお配りする事により、各世帯で必要
数を購入・準備いただく動機となる事を目的に配布させて
いただきます。)
4.『自主防災訓練』
1月14日(土)10:00 ~ 1月15日(日)15:00の間、
会員の皆様にお集まりいただく「防災訓練」ではなく、
以前お配りした「わが家は無事です」の黄色い旗(⇨)を、
ご自宅の外から見やすい場所に掲示いただき、各班長に確認していただく形式と
いたします。
災害発生時などに皆様の「安否確認」を迅速に行うためのものです。
主旨をご理解いただき、当日「ご不在」等の理由により掲示が出来ない場合を
除き、旗の掲示にご協力をお願いいたします。
また、旗がご自宅に無い場合は、各班の班長へお伝えください。本部に若干の
予備がありますので、後日お渡しをいたします。
5.『ホッと』な話題
〈自治会館前 イルミネーション〉
今年も『イルミネーション』を飾ってみました。テーマは、2023年の干支
「うさぎ」です。(「うさぎ」に見えるかなぁ~?)「ウサギ」のように “軽やか” に
1年を過ごしていきたいものです。