自治会だより 2024年3月1日号を発行しました。
この最新号を含め、過去に発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。
◆『会館玄関のバリヤフリー化(手摺の設置)』
◆『スマホ教室(2回目)』を開催します!
◆『普通救命講習』実施報告とAEDマップ
◆『清新公民館~子どもデー』
◆『新班長会議』
◆『在宅避難って、なあに?』
1.会館玄関のバリヤフリー化(手摺の設置)
当自治会館の玄関(段差部分)に手摺を設置
しましたので、お知らせします。
会館の玄関(内部の上がり框)への手摺に
ついては、既にご存知かと思います。
今回、外側にも設置いたしました。
安全に留意して、会館をご利用頂きたい
との思いです。
2.『スマホ教室(2回目)』を開催します!
ご好評!!
第二回目のスマホ教室を開催いたします。
(対象:65歳以上の方)
◆日時:2024年4月19日(金)
PM1:30~3:30
◆場所:南橋本自治会館 1階
◆機種:iphone(アイホン)
◆費用:無料
◆持ち物:ご自分のスマホ、飲料など
◆講師:ソフトバンク㈱アドバイザ
◆申込:齋藤会長まで
(080-1366-2509)
先着順、5名で締め切ります。
3.『普通救命講習(自治連主催)』に参加しました
◆1月15日(土)に、清新公民館大会議室に於いて、「普通救命講習会」が
開催されました。当自治会からは、大倉副会長に参加頂きました。
相模原市では、市内在住・在勤・在学の人を対象に救命講習会を行っています。
救急車が到着するまでの時間、大切な人を救うのはあなたです。
是非、講習会で心肺蘇生法やAEDの使用方法などの応急手当を覚えましょう。
では、AEDはどこにあるのでしょう?
「AEDマップ」が公開されていますので、
ご紹介します。―――――――――――――― ⇒
下記は、南橋本地区の拡大図です。何かあった場合の
「駆け込み寺」になり得ます。
(24時間使える状態を保証している訳ではありません)
4.「清新公民館主催:子どもデー」開催されました
◆2月18日(日)に、清新公民館に於いて「子どもデー」が開催され、多くの
お店が子ども達自身により運営されました。きっと、良い体験になったことで
しょう!
当自治会からは、チョコバナナ店の運営にあたり、有志の方に参画頂き、
500本近近くの販売実績だったそうです。
子ども達と一緒の奮闘、ありがとうございました。
5.「新班長会議」開催されました
◆2月10日(土)令和6年度の班長の皆さまに、お集まりいただき、区長の
選出を頂きました。
来年度、1年間お世話になります。宜しくお願いいたします。