自治会だより 2021年12月15日号を発行しました。
この最新号を含め、過去に発行された自治会だよりは★★★こちら★★★からご覧下さい。
1.12月9日 定例会のご報告
12月9日(木)の定例会では、
(1)自治会館 オープン・ディについて
11月6日(土)より、自治会館1階を
「自治会員の皆さまの触れ合いの場」として、
毎週土曜日 9:00~12:00の間、開放して
おります。「みなはし文庫」も設置しており
ますので、個人で、お仲間で、「ご休憩・
語らい」の場としてご活用ください。
(2)募金の送金について
令和3年5月にお預かりしました『赤い羽根募金』を送金いたしました。
(3)南橋本公園への防災倉庫の設置と機材の整備について
11月11日(木)南橋本公園に「防災倉庫」を設置いたしました。
(4)清新地区美化活動について:11月13日(土)
「コロナ禍」に鑑み、限られた人数での実施となりました。近隣各自治会
の方々と、当自治会から、本部役員並びに有志の方の参加となりました。
(5)自治会館清掃日(11/21)に「簡易トイレの使い方」を紹介:第3弾
断水などにより、「トイレ」が使用できない場合の、「簡易トイレの使い
方」をご紹介いたしました。
(6)交通安全リスクへの対応について:11月25日(木)
11月25日(木)に、相模原市地域振興課並びに土木事務所の方にも
加わっていただき、主要交差点を中心に詳細な確認をしていただきました。
交通事故リスクの低減のため、今後も働きかけていきます。
(7)地区防災訓練について:11月28日(日)
地区防災訓練は、「コロナ禍」に鑑み、昨年と同様参加者を限定し、
小山小学校避難所運営協議会役員と構成員の一部の参加により、避難所開設
訓練を行いました。
(8)安心安全の集いについて:12月2日(木)
安心安全の集いが、清新公民館で開催され、高齢者の交通事故リスク、
特殊詐欺防止に関する相模原警察署の講演が行われました。
(9)みなはしフェスタ 作品展示会について:12月4日(土)、5日(日)
12月4日(土)、5日(日)の両日、『みなはしフェスタ
作品展示会』を開催しました。
来訪者は約120名で、中央区長もお見えになりました。
展示作品をご提供いただいた方々、また会場の設営・片付け
にご協力いただいた方々に、御礼申し上げます。
(10)みなはし 年末富くじについて:12月12日(日)
【「抽選券」の配布】 担当班内の各世帯へ、12月11日(土)までに
配布完了いただくようにお願いします。
【「当選番号」の抽選】 12月12日(日)に、自治会館にて行います。
抽選は、会計監査役の立ち合いのもと、本部役員
が行います。※会員の皆さまに、集まっていただ
く必要はありません。
【「当選番号」の発表】 「自治会だより(12/15号)」(=この「自治会だより」)
に掲載および、「当選番号一覧」を全戸に配布
いたします。
【「景品」のお渡し】 12月25日(土)、26日(日)の両日、
9:00~12:00の間に自治会館にてお渡ししま
す。なお、1等~3等までは「当選賞品の選択」
となります。実際の賞品の到着は後日となります
こと、ご理解お願いします。
などのご報告をさせていただきました。その後、次の事項について、説明、
ご依頼をさせていただきました。
(1)防犯アンケートについて
後記の事業計画としていました「年末特別警戒パトロール」について
「コロナ禍」に鑑み、今年も合同のパトロールは実施いたしません。
区長・班長さんに、ご近所を点検いただき、「気が付いた点」を用紙に
記載していただき、2022年1月6日(木)の定例会にご持参いただく
ことをお願いいたしました。ご協力をお願いいたします。
(2)令和4年度 新班長届け出提出について
令和4年度の「新班長」を各班でお決めいただき、「新班長届」に記入の
うえ、2022年1月6日(木)の定例会で提出していただくようお願いを
いたしました。
2.『みなはし 年末富くじ』当選番号の発表
12月12日(日)に行われた『「当選番号」の抽選』の結果を、
回覧用「自治会だより」のみ、最終ページに「当選番号一覧」と
して添付してありますので、ご覧ください。
また、自治会員各世帯へは、最終ページの「当選番号一覧」を個別配布
いたします。
※《注意》1等~6等の中で、複数に当選となった場合は、上位の “等” の
当選となります。
例)2等と6等に当選した場合は、2等にのみ当選となります。
3.自治会活動のご報告
その壱【「塗り絵」を南橋本駅・自由通路に特別展示開始】
『みなはしフェスタ 作品展示会』で展示をいたしました、「塗り絵」
作品を、12月6日(月)より「南橋本駅・自由通路(東口側)」に
12月末までの予定で、特別展示を行っております。
「展示会へ行けなかったぁ」、「見逃したぁ」、「またゆっくりと見たい」と
いう方、ぜひ足を運んでみて下さい。
その弐【2022年(令和4年)自治会カレンダーの配布について】
自治会で「2022年(令和4年)
カレンダー」を作成いたしました。
2021年が「SL」、2022年は
「相模線(現在の車両と新型車両)」
と乗り物シリーズとなっています。
(2023年は、まだまだ先なので未定です。)
定例会にて区長・班長さんに各世帯への
配布をお願い致しましたので、お受け
取り下さい。
2022年のメッセージは「新しい年 新しい電車 そして新しい自分がいる」
です。何かとガマンを強いられ、不自由な年であった2021年でしたが、
2022年は、何か新しいことへの挑戦や、新しい発見のできる年であります
ように、との願いを込めて作成しました。お好きな場所に飾っていただけれ
ば幸いです。
4.『ホッと』な話題
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、自治会館前にささやかな
イルミネーションを、『みなはしフェスタ 作品展示会』と同時期に作って
みました。題名は『相模の大凧』です。カレンダーと同様に(良い)風を
受け大空に舞い上がれますように、の願いを込めました。寒さ厳しい時期
が近づきつつありますが、暖かくして一度ご覧いただければと思います。
↓↓↓ 昼間の写真です。 ↓↓↓ 夜間の写真です。