学芸員のひとりごと」カテゴリーアーカイブ

【企画展イチ押し資料】尾崎行雄の書(愕堂・咢堂・卆翁)

先日の生物分野のブログに始まり、企画展「相模原市立博物館 30年の歩みを未来へ」 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , | 【企画展イチ押し資料】尾崎行雄の書(愕堂・咢堂・卆翁) はコメントを受け付けていません

今年も「さがみはら地域づくり大学」の講師を務めました!

先月12日(土)、さがみはら地域づくり大学の講師を務めるため、ユニコムプラザさが … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 今年も「さがみはら地域づくり大学」の講師を務めました! はコメントを受け付けていません

【企画展コーナー解説②】博物館資料を一挙に紹介!

前回に引き続き、現在開催中の企画展「相模原市立博物館 30年の歩みを未来へ」の見 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 【企画展コーナー解説②】博物館資料を一挙に紹介! はコメントを受け付けていません

【企画展コーナー解説①】相模原市立博物館のこれまで

7月12日(土)から、当館特別展示室にて市立博物館開館30周年記念企画展「相模原 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 学芸員のひとりごと | タグ: , , , , | 【企画展コーナー解説①】相模原市立博物館のこれまで はコメントを受け付けていません

【新規収蔵資料紹介】尾崎愕堂の書

3月18日(火)、本市が誇る郷土の偉人・尾崎行雄ゆかりの資料の寄贈を受けました。 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 学芸員のひとりごと, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , , , , | 【新規収蔵資料紹介】尾崎愕堂の書 はコメントを受け付けていません

自然・歴史展示室を探検!

3月9日(日)、当館の自然・歴史展示室で学芸員による展示解説を実施しました。この … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 自然・歴史展示室を探検! はコメントを受け付けていません

令和6年度学習資料展、無事終了しました【お知らせあり】

早くも11月の半分が過ぎようとしており、いよいよ年の瀬が近づいてきました。 令和 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 学芸員のひとりごと, 市民学芸員 | タグ: , , | 令和6年度学習資料展、無事終了しました【お知らせあり】 はコメントを受け付けていません

【R6学習資料展】全3回の関連イベントが終了しました!

昨日とは打って変わってよく晴れた日曜日、令和6年度学習資料展の最後の関連イベント … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 学芸員のひとりごと, 市民学芸員, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , , , , , , , | 【R6学習資料展】全3回の関連イベントが終了しました! はコメントを受け付けていません

【R6学習資料展見どころ紹介④】学校給食のあゆみ

当館特別展示室にて開催中の学習資料展「相模原70年と学校給食のあゆみ」は会期の折 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 学芸員のひとりごと, 市民学芸員, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , , , , , , | 【R6学習資料展見どころ紹介④】学校給食のあゆみ はコメントを受け付けていません

【R6学習資料展見どころ紹介③】相模原70年のあゆみ

現在、当館では博物館ボランティア「市民学芸員」との協働による企画展 令和6年度学 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , , | 【R6学習資料展見どころ紹介③】相模原70年のあゆみ はコメントを受け付けていません