投稿者「博物館」のアーカイブ

令和7年、市民学芸員活動初め【お知らせあり】

1月22日(水)、令和7年に入ってから初の市民学芸員全体ミーティングを実施しまし … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, オカイコサマ, 市民学芸員, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 令和7年、市民学芸員活動初め【お知らせあり】 はコメントを受け付けていません

クヌギの伐採 その2

昨年2月に、博物館前庭のクヌギの、根元から枝分かれしたうちの北側の1本を伐採しま … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | クヌギの伐採 その2 はコメントを受け付けていません

【甲州道中歴史講座】第4回(最終回)「江戸幕府の五街道政策と甲州道中」を開催しました。

1月19日(日)、甲州道中歴史講座の第4回目を開催しました。 この講座は、甲州道 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 吉野宿ふじや, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , , | 【甲州道中歴史講座】第4回(最終回)「江戸幕府の五街道政策と甲州道中」を開催しました。 はコメントを受け付けていません

勝坂でバードウォッチング

1月19日、勝坂遺跡でバードウォッチングの案内をしてきました。勝坂遺跡は国指定史 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 勝坂でバードウォッチング はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン「植物たちの春の準備を観察しよう!」を実施しました

1月18日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。テーマは「植物たちの春の … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 生きものミニサロン「植物たちの春の準備を観察しよう!」を実施しました はコメントを受け付けていません

1月15日、16日は休館します

相模原市立博物館は1月15日(水)、16日(木)の2日間、館内メンテナンス作業の … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | 1月15日、16日は休館します はコメントを受け付けていません

イカルの群

【メンテナンス休館のお知らせ】 相模原市立博物館は1月14日は祝日後の休館日、1 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | イカルの群 はコメントを受け付けていません

トモエガモの顔の不思議な模様

1月8日、近隣の公園に行くと、池にトモエガモのオスが泳いでいました。 かつては比 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | トモエガモの顔の不思議な模様 はコメントを受け付けていません

さがみはら文化財ユニークべニュー作品展 開催中!【1月31日まで】

現在、当館では「さがみはら文化財ユニークべニュー作品展」を開催しています。 ユニ … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 考古・歴史・民俗 | さがみはら文化財ユニークべニュー作品展 開催中!【1月31日まで】 はコメントを受け付けていません

40日ぶりの降水

1月6日の午後から本降りになった雨は翌7日の朝まで残りました。まとまった降水は、 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 40日ぶりの降水 はコメントを受け付けていません