投稿者「博物館」のアーカイブ

生きものミニサロン「葉っぱであそぼう!」を実施しました

3月25日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回は、お天気が良ければ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 生きものミニサロン「葉っぱであそぼう!」を実施しました はコメントを受け付けていません

フデリンドウが咲きました!

3月24日、博物館のお隣の樹林地で、フデリンドウが1輪だけ咲きました! ほかの株 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | フデリンドウが咲きました! はコメントを受け付けていません

サクラの花を食べる鳥

3月22日、相模原市がサクラの観測基準木としているソメイヨシノに8割以上の開花が … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | サクラの花を食べる鳥 はコメントを受け付けていません

【4/20まで】図書館×博物館連携展示を開催しています!

現在、淵野辺駅南口の市立図書館で、遺跡から出土した土器を展示しています。 これは … 続きを読む

カテゴリー: 考古・歴史・民俗 | 【4/20まで】図書館×博物館連携展示を開催しています! はコメントを受け付けていません

【4/16まで】考古企画展「新発見!さがみはらの遺跡」を開催しています!

3月18日から4月16日まで、考古企画展「新発見!さがみはらの遺跡」を開催してい … 続きを読む

カテゴリー: 考古・歴史・民俗 | 【4/16まで】考古企画展「新発見!さがみはらの遺跡」を開催しています! はコメントを受け付けていません

光明学園相模原高校 自然探究

3月8日(水)に光明学園相模原高校の「自然探究」の授業で、相模原市立博物館の学芸 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 光明学園相模原高校 自然探究 はコメントを受け付けていません

博物館収蔵資料紹介~草競馬・相撲・大凧~

今回も人々の娯楽に関係する資料を取り上げます。 前回、祭りの余興(よきょう)など … 続きを読む

カテゴリー: 考古・歴史・民俗 | タグ: | 博物館収蔵資料紹介~草競馬・相撲・大凧~ はコメントを受け付けていません

オキナグサ開花

博物館では市内に分布する絶滅危惧植物のうち、いくつかの種について系統保存のための … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | オキナグサ開花 はコメントを受け付けていません

縄文ムラの地形観察会

3月12日に相模原市文化財保護課が主催するイベント、「縄文ムラの地形観察会」が開 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 縄文ムラの地形観察会 はコメントを受け付けていません

コブシ咲く

3月14日、博物館前庭のコブシの花が満開となりました。 早春の青空によく映えます … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: | コブシ咲く はコメントを受け付けていません