生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

ハシブトガラスがくわえているのは・・

ハシブトガラスの今年産まれの若鳥が、博物館周辺でうろちょろしています。 「うろち … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ハシブトガラスがくわえているのは・・ はコメントを受け付けていません

カイコ日記(7/2)繭の乾燥を進めています

7月2日、先週までにすべてのカイコが繭を作りました。飼育展示も、できあがった繭の … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | カイコ日記(7/2)繭の乾燥を進めています はコメントを受け付けていません

ビーバースカウトの皆さんと自然観察

6月29日、ビーバースカウト(ボーイスカウトの最年少組)の皆さんと生きものの観察 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ビーバースカウトの皆さんと自然観察 はコメントを受け付けていません

イモムシの季節

夏本番の到来を前に、博物館のまわりではたくさんのチョウやガの幼虫が見られるように … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | イモムシの季節 はコメントを受け付けていません

カイコ日記(6/26)繭の展示を始めました!

昨日に引き続き、今日も続々とカイコを蔟(まぶし)へ移しています。 今日は開館日な … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: | カイコ日記(6/26)繭の展示を始めました! はコメントを受け付けていません

カイコ日記(6/25)繭を作ってます!

【メンテナンス休館のお知らせ】 6月25日は、展示室の清掃及び設備メンテナンスの … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | カイコ日記(6/25)繭を作ってます! はコメントを受け付けていません

カイコ日記(6/24)熟蚕になりました!

【メンテナンス休館のお知らせ】 6月24 日、25日は、展示室の清掃及び設備メン … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | カイコ日記(6/24)熟蚕になりました! はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン「白いふわふわ探偵団」を実施しました!

二十四節気の夏至となった6月21日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生きものミニサロン「白いふわふわ探偵団」を実施しました! はコメントを受け付けていません

カイコ日記(6/21)クワの葉を採っていると・・

給桑開始から22日目、終齢(5齢)になって4日目となりました。すでに大きさはマッ … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | カイコ日記(6/21)クワの葉を採っていると・・ はコメントを受け付けていません

令和7年度地質学講座「富士山の溶岩と湧水」3回目

6月15日(日)に地質学講座の第3回目を、前回(6月1日)に続いて山梨県都留市で … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 令和7年度地質学講座「富士山の溶岩と湧水」3回目 はコメントを受け付けていません