巣作り始まった?

半月前になりますが、1月15日に市内緑区の相模川へ行ったとき、エナガに出会いました。このブログでの登場回数がとても多いのは、ひとえにこの鳥のあまりのかわいらしさによるものなのですが、この時は何かをくわえていて、いつもとちょっと顔つきが違いました。

白い綿のようなものをくわえています

博物館へ戻ってから拡大すると、クモ類の卵のう(綿状の白いもの)のようです。エナガにとって小さなクモやその卵は好物ですが、食べる時に卵のうごと他の場所へ運ぶようなことはしません。あるとすれば、巣材として運んでいる場合です。

くわえたまま、しばらく飛び回っていました

しかし、まだ1月中旬・・繁殖期がほかの鳥よりも少し早いエナガにしても、ちょっと早すぎると思いつつ、どうも、エナガの群の中でこの個体を含む2羽が少し別行動をとっているようにも見えました。これも繁殖期が始まるころ特有の行動です。
その後、何人かの野鳥の研究者などと情報交換する中で、今年は他の地域でも巣作りが始まっているようだ、との情報を得ました。そう思って博物館のまわりのエナガを見ても、確かに2羽で飛び回っているようすが見られました。どのようなスイッチが入ったのかわかりませんが、今年は早めのエナガの営巣、気をつけて見ていきたいと思います。
こちらは、別の日に撮影した写真です。

細いマツの葉1本にぶら下がっています!

アカマツの細い葉にもぶら下がれるエナガの体重は、10グラムに満たないことがほとんどです。10円玉(4.5グラム)2枚分と同じか、軽いくらい!!
こんな小さな鳥が、ソフトボールくらいの大きさの立派な巣を作ります。その巣のようすはまた機会を改めてご紹介したいと思います。

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 タグ: , パーマリンク