生きものミニサロン「梅雨に咲く花と、そこに集まる虫」を実施しました

6月17日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回のテーマは「梅雨に咲く花と、そこに集まる虫」です。この日は梅雨とは思えない夏空が広がりましたが、ふだんの梅雨は人間にとってはジメッとして過ごしにくいことが多い季節です。しかし野生の生きものにとっては成長の季節でもあります。そんな生きものたちの様子を観察しました。
まずは前回の投稿でも紹介した、館内から安全に観察できるキアシナガバチの巣を見ていただきました。

キアシナガバチの巣をじっくり観察

続いて外へ出て、ネジバナの観察です。

ルーペで見ると、ネジバナの花はとってもゴージャス!

ここではみなさんに一つお願いをしました。それは、「せっかく美しい花なのに、ネジバナじゃちょっとそのまんま過ぎるので、新しい名前を考えてみてください」というものです。じっくり観察してみると、いろいろな気づきがありました。

真剣に観察してくれています

「ピンクだけじゃなくて、白いところと紫色のところがある!」「キラキラしてる!」「左巻きと右巻きがある!」などなど。そして、みなさんが見つけてくれた特徴を書きだして、そこから新しい名前をつけてみました。

気付いた特徴を書き出します

結果は「キラキララセンカイダン(きらきら螺旋階段)」です。すばらしい名前ができて、参加者のみなさんから拍手が沸き起こりました。
続いて、これから真夏にかけて咲く、ヤブカラシの花の観察です。ここでは、ピンクとオレンジ色の花があって、その違いについて観察してもらいました。

ピンクとオレンジの花があるヤブカラシの花

オレンジ色の花にアリが集まってる!オレンジの花はなんか濡れてる!といった気づきがあり、どうやらオレンジ色の花は蜜が出ているようだ、という結論に。そこで、舐めてみると・・うーん、味はわからない・・いや、ちょっと甘い・・いろいろな感想が聞かれました。

実際に舐めてみると・・

微細な量なので、ちょっとわかりにくいのですが、甘いと答えてくれた人も多かったです。
ここで終了となりましたが、その後も熱心な親子の参加者が延長戦に。ヒメジョオンとハルジオンの違いを知りたいということで、茎が空洞(ハルジオン)と詰まっている(ヒメジョオン)のを、実際に茎を押して確かめてもらいました。

初めて会った子たちも、すでにお友達です

今回も、熱心なお子さんたちと楽しく観察できました。
次回は7月15日(土)12時からです。
(生物担当学芸員)

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 タグ: , , , パーマリンク