おさんぽビンゴで‟おさんぽ”

3月30日(土)、中央区役所の事業「おさんぽビンゴで‟おさんぽ”」の一環として、当館のバックヤードツアーを実施しました。

「おさんぽビンゴ」とは、子どもたちに中央区の魅力を知ってもらうために中央区役所が作成したビンゴカードで、区内をお散歩しながらカードに描かれているスポットを見つけて、ビンゴゲームを楽しめるというものです。

このビンゴカードの完成を記念して、小学生以下の子どもとその保護者を対象に、カードに穴を開けながら中央区淵野辺周辺の施設を実際に巡る「おさんぽビンゴで‟おさんぽ”」が開催され、当館も中央区内の魅力スポットとして、‟おさんぽ”の道中でバックヤードを案内しました。

普段は入ることができない博物館のバックヤードにわくわく!

まずはじめに、大型資料収蔵庫を紹介しました。ここは、数ある当館の収蔵資料の中でも、その名前のとおり大型の資料を保管している場所です。
机、オルガン、自転車、冷蔵庫などの大型家電、さらには霊柩車まで(!)、ダイナミックな資料に皆さん興味津々のご様子。

また、大型資料収蔵庫には学校関係の資料も多くあるため、学習資料展でお馴染みの給食サンプルでクイズを出題しました。

このおかずは何のお肉でしょう?

昭和30年代の給食を再現した食品サンプルから、鯨(くじら)肉の竜田揚げと脱脂粉乳を当ててもらうクイズにしましたが、現代の給食では馴染みがない献立に、お子さんはもちろん、お父さんお母さんもシーンと静まり返ります。そんな中、元気に挙手してくださった参加者の方が華麗に大正解!お話を伺うと、小学2年生まで同様の献立を召し上がっていたそうです。

続いて、考古資料収蔵庫へ移動しました。ここでは、おもに市内の遺跡などから発掘された土器や石器など細かなものを含め、箱換算で6,000箱以上の考古資料を収蔵しています。
案内役を考古担当学芸員にバトンタッチし、収蔵庫内や資料の特徴を解説しました。

そして階段を上がると、そこには本物の土器や石器に触れられるコーナーが!この日のために、考古担当学芸員が用意したものです。

本物の土器や石器に触ったよ!

初めて触れる本物の土器や石器に、子どもも大人も大興奮!学芸員から縄文土器などの概要や、最新の研究から分かっていることなどを説明すると、皆さん興味深く聞き入っていました。
最新の研究についてより詳しく知りたい方は、相模原市立総合学習センターで開催中の出張ミニ展示「コクゾウムシが教えてくれた!~縄文土器研究最前線~」をご覧いただけると幸いです。

考古担当学芸員が土器の特徴を解説しています。

名残り惜しくも、まだ‟おさんぽ”の続きがあるということで、最後にバックヤードツアーの参加証をお渡しして終了しました。

おさんぽビンゴ(左)とバックヤードツアー参加証(右)

よく晴れた土曜日、絶好のお散歩日和でした。

(歴史担当学芸員)

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 学芸員のひとりごと, 考古・歴史・民俗 タグ: , , , , , パーマリンク