生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

企画展記念講演会 幅広い年代の方に聴いていただけました

5月26日(日)、企画展記念講演会「ここだけの話、博物館のまわりには、実はこんな … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 企画展記念講演会 幅広い年代の方に聴いていただけました はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン たくさんの虫に出会いました!

5月25日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回のテーマは「ムシムシ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: | 生きものミニサロン たくさんの虫に出会いました! はコメントを受け付けていません

企画展オープンしました!そして生きものミニサロン実施します!

5月25日朝、博物館のまわりの小学校では運動会の元気のよい放送が聞こえています。 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 企画展オープンしました!そして生きものミニサロン実施します! はコメントを受け付けていません

いよいよ今週土曜日から!企画展、そして生きものミニサロンも!

準備を進めてきた企画展「闇に生きる 相模原にすむ夜行性の生きもの」は大方の作業が … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | いよいよ今週土曜日から!企画展、そして生きものミニサロンも! はコメントを受け付けていません

朝から雨が激しすぎて

5月21日は、春の嵐でした。 実は、その前日までは、次に雨が降るのを楽しみにして … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 朝から雨が激しすぎて はコメントを受け付けていません

列品作業が進行中!5/25からの企画展

5月25日(土)スタートの企画展「闇に生きる 相模原にすむ夜行性の生きもの」の準 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 列品作業が進行中!5/25からの企画展 はコメントを受け付けていません

またもや、珍しいキンラン

先日のブログで、市内の緑地に自生する珍しいタイプのキンランである、ツクバキンラン … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | またもや、珍しいキンラン はコメントを受け付けていません

企画展(5/25~)はこんな夜行性の生きものも!

5月25日(土)から始まる企画展「闇に生きる 相模原にすむ夜行性の生きもの」では … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 企画展(5/25~)はこんな夜行性の生きものも! はコメントを受け付けていません

地質学講座 始まりました!

今年も地質学講座が始まりました。 今年のタイトルは「相模野台地の地形と地質」です … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 | 地質学講座 始まりました! はコメントを受け付けていません

富士相模川泥流調査

5月8日に山梨県都留市の柄杓流川(しゃくながれがわ)で富士相模川泥流堆積物の調査 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 富士相模川泥流調査 はコメントを受け付けていません