生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

元気なつる植物

博物館お隣の樹林内の、すっかり葉の落ちた落葉樹林ではちょっと目を引くこんなようす … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 元気なつる植物 はコメントを受け付けていません

キジョランとアサギマダラ

先週12月19日に植物調査を行った緑区の小倉山で、こんなふうにまん丸の穴があいた … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | キジョランとアサギマダラ はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン クリスマスリースをつくりました!

12月22日(土)は、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回のテーマは … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 生きものミニサロン クリスマスリースをつくりました! はコメントを受け付けていません

『神奈川県植物誌2018』が完成!

神奈川県は、生物相(ある地域の生物リストやその生息状況)が、全国の都道府県の中で … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 『神奈川県植物誌2018』が完成! はコメントを受け付けていません

ムササビからのプレゼント

12月19日、緑区の小倉山(標高327.2m)へ相模原植物調査会のみなさんと調査 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ムササビからのプレゼント はコメントを受け付けていません

今週末は、生きものミニサロン!

今週土曜日(12月22日)は、毎月恒例の生きものミニサロンを実施します。 今回の … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 今週末は、生きものミニサロン! はコメントを受け付けていません

丹沢大山自然再生活動報告会

12月15日、藤沢市の日本大学生物資源科学部で2018年度丹沢大山自然再生活動報 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 丹沢大山自然再生活動報告会 はコメントを受け付けていません

小鳥たちの競演

すっかり冬らしい気候になっていました。 博物館のまわりの樹林は落葉樹の葉がだいぶ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 小鳥たちの競演 はコメントを受け付けていません

寒さに耐えるジョロウグモ

今年は暖冬と言われているようですが、昨日(12月11日)には急に冷え込んで、すっ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 寒さに耐えるジョロウグモ はコメントを受け付けていません

干支が登場!

それは1本の電話から始まりました・・。 「博物館でイノシシは展示されていますか? … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 干支が登場! はコメントを受け付けていません