リンク
プロフィール
神奈川県相模原市中央区にある市立博物館です。1995年に開館して以来、相模原の歴史や自然を扱う総合博物館として市民に親しまれ、2019年には入館者数が300万人を超えました。また、2010年7月には、小惑星探査機「はやぶさ」の再突入カプセルの世界初公開を行うなど、お向かいにあるJAXA相模原キャンパスとの連携も深めています。
-
最新記事
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
カテゴリー
QRコード
メタ情報
アクセスカウンタ
- 378860総訪問者数:
- 9今日の訪問者数:
- 241昨日の訪問者数:
- 2179月別訪問者数:
- 2012年1月12日カウント開始日:
「企画展」タグアーカイブ
民俗分野実習ふり返り
こんにちは、民俗分野実習生の九嶋です。 今回、私は展示の作成で印象に残ったことについてふり返っていきたいと思います。 私たち民俗分野の実習生は「講中(こうじゅう)」をテーマに展示を作成しました。 講とは、本来、ある目的の … 続きを読む
吉野宿ふじや「藤野ー相模川と人々の暮らし展」
博物館の所管施設 吉野宿ふじやでは、7月20日(土)から8月25日(日)まで「藤野ー相模川と人々の暮らし展」を開催します。 展示の様子を少しだけ紹介します。 相模湖 … 続きを読む
生物企画展が終了しました!
5月25日にスタートした生物企画展「闇に生きる 相模原にすむ夜行性の生きもの」が7月7日をもって終了しました。 最終日となった7月7日は特にたくさんの来場者をお迎えし、1日で1100名を超えました! 観覧中の方の声に耳を … 続きを読む
7/7、企画展最終日、そして星のストラップづくりです!
今日、7月7日は、企画展「闇に生きる 相模原にすむ夜行性の生きもの」がいよいよ最終日です。今日17時までとなりますので、まだ間に合います!ご覧になっていない方はぜひご来館ください。 そして七夕でもある今日は、1階エントラ … 続きを読む
たくさんの方にご来場いただきました!読み聞かせ会 そして来週火曜、水曜日は臨時休館です!
6月23日、企画展「闇に生きる 相模原にすむ夜行性の生きもの」の関連イベントとして、「ちょっと怖い!絵本の読み聞かせ会」を実施しました。 先週6月15日に引き続き2回目となり、今週もたくさんのみなさまにご来場いただきまし … 続きを読む
カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質
タグ: 企画展, 休館日, 読み聞かせ
たくさんの方にご来場いただきました!読み聞かせ会 そして来週火曜、水曜日は臨時休館です! はコメントを受け付けていません。
天使のらせん階段
博物館の駐車場には今、天使が軽やかに登りそうな、らせん階段があります。 ネジバナです。れっきとした野生ランですが、ほかの野生ランが軒並み希少種扱いなのと比べて、こちらはごく普通種です。公園の芝生や植込みなどに大量に咲いて … 続きを読む
この週末は、生きものミニサロンに読み聞かせ会!
今週土曜日(6月22日)は毎月恒例の生きものミニサロンを実施します。今回のテーマは、「カイコの繭の不思議」です。 ちょうど博物館で飼育中のカイコが繭を作っている真っ最中となる見込みです。こんな姿をお見せできるはずです! … 続きを読む
「ちょっと怖い!絵本の読み聞かせ会」を実施しました!
6月15日、企画展「闇に生きる 相模原にすむ夜行性の生きもの」の関連イベントとして「ちょっと怖い!絵本の読み聞かせ会」を実施しました。 読み手は、光明学園相模原高等学校演劇部のみなさんです。 第1部は午後1時からの『モチ … 続きを読む
明日は読み聞かせ会!
明日(6月15日)は、企画展「闇に生きる 相模原にすむ夜行性の生きもの」の関連イベント「ちょっと怖い!絵本の読み聞かせ会」を行います。 何を読み聞かせするかというのはお楽しみなのですが、こちらの企画展の絵本コーナーの中か … 続きを読む
ライトトラップ見学会やりました!
6月8日、企画展「闇に生きる 相模原にすむ夜行性の生きもの」の関連イベントとして、ライトトラップ見学会を行いました。ライトトラップとは、光に集まる虫の性質を利用してつかまえる採集調査の方法です。講師の小野広樹さん(うみね … 続きを読む