野外調査」タグアーカイブ

ツチハンミョウ

市内の林道でツチハンミョウのなかまを見つけました。 どうやらヒメツチハンミョウと … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | ツチハンミョウ はコメントを受け付けていません

夜の散策

4月末のある日の夜、市内の里山を散策しました。 まずは山ぎわの池で、ヤマアカガエ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 夜の散策 はコメントを受け付けていません

カメムシ2種

昆虫調査の折、面白いカメムシを2種、観察しました。 まずは、キバネアシブトマキバ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | カメムシ2種 はコメントを受け付けていません

ツメレンゲの妖精

先日、ツメレンゲの自生地に調査に向かいました。 目的はツメレンゲと、とあるチョウ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | ツメレンゲの妖精 はコメントを受け付けていません

カワラゴミムシ

市内の河川敷で、カワラゴミムシという昆虫を観察しました。 カワラゴミムシは環境の … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | カワラゴミムシ はコメントを受け付けていません

アリの巣の近くに

カタクリの自生地をめぐる調査(ブログ記事)のさなか、足元に転がっている朽木にたく … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , , | アリの巣の近くに はコメントを受け付けていません

ギフチョウ調査(2回目)

3月22日のブログでは、神奈川県の天然記念物であるギフチョウの調査の様子をご紹介 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | ギフチョウ調査(2回目) はコメントを受け付けていません

ギフチョウの調査

3月22日、市内の生息地で行われたギフチョウの調査に参加してきました。神奈川県の … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ギフチョウの調査 はコメントを受け付けていません

ホソオチョウの調査

前回のブログの調査の主たる目的は、アゲハチョウのなかまの外来種、ホソオチョウの観 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , , | ホソオチョウの調査 はコメントを受け付けていません

オオクチバスの狩り

先日の宮ケ瀬湖畔での調査の折、橋の欄干から湖面を覗くと何やら大きい魚が泳いでいる … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | オオクチバスの狩り はコメントを受け付けていません