【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区
《犯罪情報》
3月18日(金)午後11時5分頃、緑区橋本において、徒歩にて帰宅途中の女性が、下半身を露出している男を目撃する事案が発生しました。
○不審者や不審車両等を見かけた際には、すぐに110番通報しましょう。
○身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らしたり、大声を出して助けを求めましょう。
相模原北警察署
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区
《犯罪情報》
3月18日(金)午後11時5分頃、緑区橋本において、徒歩にて帰宅途中の女性が、下半身を露出している男を目撃する事案が発生しました。
○不審者や不審車両等を見かけた際には、すぐに110番通報しましょう。
○身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らしたり、大声を出して助けを求めましょう。
相模原北警察署
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
地震の影響などにより、電力供給がひっ迫しています。
不要な照明は消すなど、節電にご協力をお願いします。
こちらは、防災さがみはらです。
皆様のご協力により、まん延防止等重点措置の期間が3月21日をもって解除されますが、新規感染者数は、今も高い水準で推移しており、依然として予断を許さない状況です。
間もなく、入学、就職、転勤など、人との接触機会が増える季節を迎えますが、ウイルスは消えたわけではありません。
引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
●市長動画メッセージ
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/channel/1012225/1019894/1024958.html
●youtube
若者に多い消費者トラブルに関する動画を作成しました!
近年、オンラインゲームの課金やインターネットの通信販売など、若年層が消費者トラブルに巻き込まれるケースが増えています。
そこで、中学生が主演となり、若者が巻き込まれやすい事例を紹介する動画を作成しました。動画は本庁舎、緑・南区役所のデジタルサイネージにて5月に放映する予定のほか、YouTubeや相模原チャンネルでも配信しています。いずれも1分程度の動画ですので、ぜひご覧ください。
【お試し価格に要注意!】
「初回500円」などという広告を見たことがありませんか?そのような広告には、罠がひそんでいる場合があります。
https://c.bme.jp/18/1744/390/426
【ネット通販には要注意!】
ネットの通信販売はとても便利ですが、よく気を付けないとトラブルになることもあります。
https://c.bme.jp/18/1744/391/426
【オンラインゲームの課金に要注意!】
オンラインゲームで課金することもあると思いますが、課金し過ぎて高額の請求が来てしまうことも!
https://c.bme.jp/18/1744/392/426
不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、消費生活総合センターへご相談ください。
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《不審者情報》
3月17日(木)午前7時50分頃、相模原市南区相武台1丁目地区において、小学生が登校する列に男が接近し、接触する事案が発生しました。
男は年齢40歳から60歳位、身長170cm位、体格は中肉です。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《不審者情報》
3月15日(火)午後5時5分頃、相模原市南区相武台2丁目において、つきまとい事案が発生しました。
男は年齢50歳から60歳位、白色のマスク、白髪まじりの短髪、長ズボン、長袖の上着を着用し、肩からバッグを掛けていました。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《不審者情報》
3月12日(土)午後5時40分頃、相模原市南区若松1丁目の路上において、男子児童が不審な男に後をつけられる事案が発生しました。
男は年齢20歳から30歳位、体格は中肉、黒色のフード付きパーカー、黒色のズボンを着用していました。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《不審者情報》
3月12日(土)午後7時10分頃、相模原市南区相模大野3丁目付近において、帰宅中の女性が、不審な男に後をつけられる事案が発生しました。
男は年齢20歳から30歳位、体格は中肉、短髪、ベージュ色のロングコート、黒色のズボン、眼鏡を着用していました。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
若者向け被害防止強化特集!第三弾「SNS広告」
事例1『SNS広告を見てお試しで除毛クリームを注文したが、定期購入の契約になっていた』
事例2『「簡単操作で100万円稼げる」というSNS広告を見てアクセスし情報商材を購入したが、その後高額なサポートプランも契約した』
若者向け特集最後の第三弾は、第一弾及び第二弾で紹介したトラブルのきっかけともなる「SNS広告」です。
全国の消費生活センターでは、SNSから始まる消費者トラブルの相談が年々増加しています。
<気を付けるポイント>
#広告の内容はしっかり確認しましょう(SNSに限りません)
#SNS上で知り合った相手が信用できるか慎重に判断しましょう
#個人情報の書き込みは安易にしないようにしましょう
今やSNSは若者のみならず企業や行政なども活用しており、情報発信ツールにおいて欠かせない存在になっています。
しかし、誰でも利用できるツールだからこそ、トラブルに巻き込まれないよう、信用できる情報かを確認する力を身に着けましょう!!
☆詳しく知りたい
https://c.bme.jp/18/1744/386/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、まん延防止等重点措置の期間が3月21日まで延長されました。
市内でも感染者数は依然として高い水準で推移しております。
一人ひとりが感染症対策の徹底に努めてください。
●市長動画メッセージ
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/channel/1012225/1019894/1024958.html
●市長動画メッセージ youtube