10月24日、緑区大島の相模川河川敷へ植物調査に行きました。河原に出てしばらく歩いていると、異様な大きさの植物が見えてきました。

巨大なススキのような植物の株が・・
右隣のツルヨシの群落と比べても、2倍以上の背丈があります。近づいて見ると・・

高さは3メートルを超えています
ヨシススキでした。東南アジアなどが原産の大型のイネ科の植物で、近年、高速道路沿いや河川敷などに分布を広げています。遠目にはススキに似ていますが、サトウキビに近い仲間です。

穂も80センチくらいあります
大きさに圧倒されてるばかりですが、この河原は自然度の高い場所で希少種も多いので、広がってほしくないなと思っています。
(生物担当学芸員)


