秋晴れに恵まれたこの3連休は開館30周年記念イベント「博物館の秋祭り」を実施しました。3日目の11月24日は、いつもは閉じている、天体観測室のドームが開いています・・

天体観測室のドームが開いています!
そう、この日は「昼間の星の観望会」です。当館自慢の40センチ反射式望遠鏡で、快晴の空の星を見てしまおう!というイベントです。

40センチ反射式望遠鏡
10時30分からと、13時30分からそれぞれ1時間、観測室を開放して、うしかい座のアークトゥルス(うしかい座α星)という1等星を見ていただきました。

見えた!
午前の回は星が高い位置にあって見るのがちょっと難しかったかもしれませんが、全員がしっかりと赤っぽい星を見ることができました。午後は少し角度も低くなり(上の写真)、見やすくなったために順番の待ち時間も少なくて快適に見ていただくことができました。
それにしてもこの3連休のお天気は格別でした。博物館周辺の紅葉も見ごろです。天体観測テラス(屋上)から見た前庭付近です。

紅葉を上から見たところ
前庭に下りて、ツタの紅葉を見上げたところです。

ツタ(ナツヅタ)の紅葉
前庭のコナラ、クヌギ、ケヤキが黄金色に染まっています。

前庭の紅葉 館内のガラス壁越しに見てもとても美しいです!
開催中のポケモン天文台のメインポケモンの色に合わせたかのような見事な紅葉、あと1週間くらいが見ごろとなります。今のうちにぜひご来館ください。
(生物担当学芸員)


