事務仕事をやっと終えて、西日の射す博物館お隣の樹林地へ行ってみました。 色温度の低い太陽光がタチツボスミレの薄紫色を打ち消していますが、それもまた時間限定の色合いです。
ここは、フデリンドウの楽園です。毎年、4月上~中旬には一面にフデリンドウが咲き乱れます。今年はちょっと遅めの気配ですが・・
明日には咲きそうな株がありました! 日当たりなどの条件が違うため、場所によって育ち具合がまちまちですが、早いところでは来週には見頃を迎えそうです。
楽園まで、あと少しです。 (生物担当学芸員 秋山)
神奈川県相模原市中央区にある市立博物館です。1995年に開館して以来、相模原の歴史や自然を扱う総合博物館として市民に親しまれ、2019年には入館者数が300万人を超えました。また、2010年7月には、小惑星探査機「はやぶさ」の、2021年3月には後継機「はやぶさ2」の再突入カプセルの世界初公開を行うなど、お向かいにあるJAXA相模原キャンパスとの連携も深めています。