美しい冬鳥

冬、北から日本へ渡ってくる冬鳥は、その年の食物事情などによって渡来数が大きく変動します。中でも、渡来の時期や数が大きく変わり、年によっては関東地方までやってこないこともあるのが、レンジャク類です。昨年は相模原市内で見たという声を聞きませんでした。
しかし今年は2月末くらいから、近場でもちらほらと確認情報が入り、そして3月5日、ついに市内中央区の緑地にも姿を見せてくれました。

レンジャクの群れ

木の上の方の枝でしばらく休んでいるかと思うと、急に「チリーリー」とかわいい鳴き声を発しながら、地面近くへ下りてきます。

狙っているのは・・

目的は、上の写真でヒレンジャクの目の前にある、ヤブランの果実です。地上近くをバタバタと右往左往しながら、ヤブランを食べています。

ヤブランの果実をくわえたヒレンジャク

ただし、やはり地上付近は危険が多いことを意識しているのか、数分くらいでまた樹上の高い枝へと戻ります。レンジャク類は、ケヤキやサクラの枝などに着生するヤドリギの果実を好むことが知られていますが、この樹林のヤドリギの果実はすでに食べつくされていました。そこで、ヤブランにシフトしたのでしょう。
この群れは約30羽のヒレンジャクの群れでしたが、注意して見ていると、キレンジャクも1羽だけ混じっていました。

キレンジャク そっくりですが、尾の先の黄色が目印です

この場所のヤブランも食べつくすと、また食料を求めてどこかへ飛び去って行くのでしょう。ヒレンジャクもキレンジャクも、どうしてこんな造形ができあがったのかと不思議になるくらい、美しい鳥です。年によっては見られないこともあるため、出会うととても嬉しい気持ちになります。数日か、1週間程度かわかりませんが、今年はもう少しの間楽しませてくれそうです。

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 タグ: , , , パーマリンク