石のステンドグラス2展示解説5/13

現在、相模原市立博物館で開催中の企画展「石のステンドグラス2〜偏光顕微鏡の世界〜」の展示解説を5月13日(土)に行いました。

偏光顕微鏡は偏光フィルターを装着した顕微鏡で、岩石プレパラートの観察には、偏光顕微鏡を使います。

まずは偏光フィルターについて解説しました。偏光フィルターは色がついている訳ではなく、特定の光だけを通過させるフィルターです。偏光顕微鏡での観察は光が偏光フィルターと鉱物を通過するときの性質を利用します。鉱物によって偏光顕微鏡での見え方に特徴があるので、鉱物を見分けることができます。

今回展示した岩石の偏光顕微鏡写真は、研究・教育目的で撮影したものの中から、色の美しいものや模様のきれいなものを選びました。きれい、面白い、などの観点で撮影した訳ではないので、全ての写真に岩石学的や鉱物学的な意味があります。

全ての写真を解説したいところですが、限られた時間ですので、数枚の写真を選んで解説しました。

一部を除いて偏光顕微鏡写真を展示した岩石の標本も展示してありますので、標本と写真を見比べながらの解説も行いました。

今回の展示では、写真を背後からの光でステンドグラス風に展示したコーナーもあります。偏光顕微鏡で岩石プレパラートを観察するときはプレパラートに下から光を通過させて観察します。このコーナーでは実際に偏光顕微鏡で観察しているのと近い感覚でご覧いただくことができます。

岩石プレパラートは岩石を光が通るくらいまで薄くします。実際の厚さは0.03mm、千円札の3分の1の厚さ(薄さ?)です。そのためにはいくつかの工程が必要で、1枚の岩石プレパラートを製作するのにはかなりの手間ひまがかかります。

実際に使う道具や工程写真が展示してあるので、展示解説の最後には岩石プレパラートの製作方法も紹介しました。

展示解説は、5月28日(日)と6月24日(土)にも開催します。いずれも2時〜2時30分です。

また、実際に岩石プレパラートを偏光顕微鏡で観察するイベント「石を顕微鏡で見てみよう」を6月11日(日)、10時〜4時に開催します。この時間内であれば会場に出入り自由ですので、ぜひご参加ください。

(地質担当学芸員)

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 パーマリンク