今年も始まります!探検!発見!クイズラリー2025

当館ボランティア「市民学芸員」による人気の夏季恒例のクイズラリーの季節が今年もやってきました。その名も「探検!発見!クイズラリー2025」!
このところは夏休みの終わり頃の開催が続いていましたが、今年は本日7月25日(金)~27日(日)の3日間行います。夏休みのスタートダッシュに、たくさんのご参加をお待ちしています!

準備にも気合が入ります!

ここで、今年のクイズラリーの内容をちょっとだけ紹介したいと思います。
クイズは、例年どおり難易度別の2パターンをご用意しています。展示資料をよく観察して、自然・歴史展示室の各コーナーと天文展示室から1問ずつ出題された各6問に解答します。

1つは「クロスワードクイズ」で、各コーナーの答えを並べてキーワードを導き出す、クイズが得意な方にもチャレンジしていただきたい内容となっています。

そして、もう1つは恒例の○✕クイズ、ではなく「どっちかなクイズ」です。2つの画像から正しいものを選んで答える形式で、直感的に解答できるため、年齢問わず挑戦しやすいクイズです。

全問正解者には、今年も先着順で選べる記念品をプレゼントします!奮ってご参加ください。

選ぶのが楽しみな記念品

また、クイズラリー2日目の7月26日(土)は、毎年人気のフロア解説「岩石かあさん」によるパフォーマンスを1日4回(各回5~6分程度)行います。今年の演題は「丹沢ができるまで」です。クイズラリーとパフォーマンスの詳細はこちらをご確認ください!

岩石かあさんのパフォーマンス(昨年の様子)

このクイズラリーは当日の運営だけでなく、問題や解説の作成、記念品の用意に至るまで、全て市民学芸員による自主企画となっています。開館30周年を迎える当館は、リニューアルオープンしたプラネタリウム※要予約)、2つの企画展など目白押しですが、ぜひクイズラリーもお楽しみいただきたいと思います。

(歴史担当学芸員)

【『イベントニュース 2025年7月号』に関するお詫びと訂正】
『イベントニュース 2025年7月号』における「探検!発見!クイズラリー2025」の記事に誤りがございました。正しくは以下のとおりです。訂正してお詫び申し上げます。
(誤)
・小さなお子さま向けの○✕クイズ
・「岩石かあさんのパフォーマンス」について:会期中は毎日
(正)
・小さなお子さま向けのどっちかなクイズ
・「岩石かあさんのパフォーマンス」について:7月26日(土)のみ

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 市民学芸員, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 タグ: , , , パーマリンク