民俗分野実習最終日~展示設営と解説『柳田国男と相模原』

こんにちは!民俗分野の実習生です!
今日は、実習の最終日。展示設営と解説を行いました。
展示の場づくりや解説パネルの貼り付けを行い、来館者にはどう見えるのか、などを話し合いながら作り上げました。

 

展示の基礎設営

パネルづくりの様子

展示づくりの様子

私たちにとって初めての設営は難しく、時間がかかってしまいましたが何とか終わり、来館者の方々に展示の解説を行うことができました。

完成した展示

展示の解説を行っている様子

 

事前に調べた、来館者に知ってほしい内容や、展示した資料の説明の中で、ちょっとした雑談などを挟むなど、これまでの実習を通して学んだ学芸員のテクニックを駆使して、コミュニケーションが取れるように、展示の解説を行うことができたと思います。

9日間の実習は、学芸員としての実務的な技術や運営のための知識を身に付けることができ、また、来館者との交流など、幅広い経験をつむことができました。
この相模原市立博物館での貴重な経験を大切にしていきたいです。

私たちの展示は9月28日まで行っています。ぜひお越しください

カテゴリー: おしらせ, 考古・歴史・民俗 タグ: , , パーマリンク