未分類」カテゴリーアーカイブ

博物館実習分野別<歴史>2日目

みなさんこんにちは。歴史分野の実習生です。分野別実習二日目の今日は、企画展『軍都 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 博物館実習分野別<歴史>2日目 はコメントを受け付けていません

考古分野の博物館実習その3

8月18日(水)から始まった考古分野の専門実習も、あっという間に最終日となってし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 考古分野の博物館実習その3 はコメントを受け付けていません

津久井城市民協働調査の令和3年度第1回を開催しました。

緑区太井・根小屋・小倉に広がる城山に所在した津久井城は、戦国時代の小田原北条家重 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | 津久井城市民協働調査の令和3年度第1回を開催しました。 はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No64・文化財記録映画「代参講」)

前回の本ブログでは念仏講について触れましたが、このほかにも、人々が集まって特定の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No64・文化財記録映画「代参講」) はコメントを受け付けていません

ミニ展「相模原の謎の火山灰」開催中!

現在、相模原市立博物館のエントランスでミニ展「相模原の謎の火山灰」を開催中です。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ミニ展「相模原の謎の火山灰」開催中! はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No62・文化財記録映画「神代神楽」)

前回の本ブログでは、神社などで行われてきた祭礼行事を紹介しましたが、祭礼で忘れて … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No62・文化財記録映画「神代神楽」) はコメントを受け付けていません

企画展「相模原にオリンピックがくる」開催中です!

5/22(土)より企画展「相模原にオリンピックがくる」が開催中です。この企画展は … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 企画展「相模原にオリンピックがくる」開催中です! はコメントを受け付けていません

今週の一品 ~埋葬に使われた土器~

5月9日(日)まで、当館では考古企画展「変化の時代を生きた縄文人―相模原市域の縄 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | 今週の一品 ~埋葬に使われた土器~ はコメントを受け付けていません

今週の一品 ~最後の縄文人が残した土器~

5月9日(日)まで、当館では考古企画展「変化の時代を生きた縄文人-相模原市域の縄 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | 今週の一品 ~最後の縄文人が残した土器~ はコメントを受け付けていません

今週の一品-縄文鉢巻コンビ-

5月9日(日)まで、当館では考古企画展「変化の時代を生きた縄文人―相模原市域の縄 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | 今週の一品-縄文鉢巻コンビ- はコメントを受け付けていません