未分類」カテゴリーアーカイブ

令和3年度津久井城市民協働調査 発掘調査ニュース①

津久井城市民協働調査として、津久井城南部の城坂曲輪群(しろさかくるわぐん)6号曲 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | 令和3年度津久井城市民協働調査 発掘調査ニュース① はコメントを受け付けていません

津久井城市民協働調査 講習会・研修を行いました。

今年度の津久井城の城坂曲輪群(しろさかくるわぐん)6号曲輪の発掘調査を行うにあた … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 津久井城市民協働調査 講習会・研修を行いました。 はコメントを受け付けていません

文化財×博物館×図書館×旧石器ハテナ館連携事業『世界遺産じゃないけど相模原にもある縄文遺跡群』開催中です!

相模原市の遺跡のうち、1番多い時代は何時代でしょうか?? 正解は本記事の後半でお … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 文化財×博物館×図書館×旧石器ハテナ館連携事業『世界遺産じゃないけど相模原にもある縄文遺跡群』開催中です! はコメントを受け付けていません

博物館実習分野別<歴史>最終日

みなさんこんにちは。歴史分野の実習生です。分野別実習最終日は、ミニ展示の設営を行 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 博物館実習分野別<歴史>最終日 はコメントを受け付けていません

博物館実習分野別<歴史>5日目

みなさんこんにちは。歴史分野の実習生です。分野別実習5日目は、ミニ展示に向けての … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 博物館実習分野別<歴史>5日目 はコメントを受け付けていません

博物館実習分野別<歴史>4日目

みなさんこんにちは。歴史分野の実習生です。分野別実習三4日目は、ミニ展示に向けて … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 博物館実習分野別<歴史>4日目 はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No73・伝説② 木にまつわる伝説)

前回のブログでは、境川の流れに沿っていくつかの伝説を紹介しました。今回は「木」を … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No73・伝説② 木にまつわる伝説) はコメントを受け付けていません

博物館実習分野別<歴史>3日目

みなさんこんにちは。歴史分野の実習生です。分野別実習三日目は、ミニ展示に向けての … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 博物館実習分野別<歴史>3日目 はコメントを受け付けていません

市指定文化財の勝坂遺跡出土のマメ圧痕土器が島根県へ!

みなさんは本市南区磯部にある勝坂遺跡をご存じでしょうか。 勝坂遺跡は本市を代表す … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 市指定文化財の勝坂遺跡出土のマメ圧痕土器が島根県へ! はコメントを受け付けていません

シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㊵ め

目に映える 桜並木の 市役所通り 相模原市役所に面したメインストリートは「市役所 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」でみる名所紹介㊵ め はコメントを受け付けていません