生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

企画展始まりました!

9月19日、当館では7か月ぶりとなる企画展が二本立てで始まりました!「神奈川の植 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 企画展始まりました! はコメントを受け付けていません

もうひとつのヌスビトハギ

先月、8月20日付のこのブログでヌスビトハギを紹介しました。 博物館お隣の樹林地 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | もうひとつのヌスビトハギ はコメントを受け付けていません

いよいよ明日からオープン!企画展

明日、9月19日から、当館では7か月ぶりとなる企画展が始まります。 今回は2本立 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | いよいよ明日からオープン!企画展 はコメントを受け付けていません

アサガオの害虫

博物館近くのフェンスに、薄紅色のきれいなアサガオが咲いていました。 最近よく見ら … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | アサガオの害虫 はコメントを受け付けていません

チラッとお見せします!準備中の企画展

9月19日から始まる開館25周年記念企画展「神奈川の植物、相模原の植物 植物誌か … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | チラッとお見せします!準備中の企画展 はコメントを受け付けていません

シマゴミグモ

博物館の前庭で見つけたクモ。シマゴミグモです。 体長4-8㎜程度、垂直円網を張り … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | シマゴミグモ はコメントを受け付けていません

久しぶりの!企画展準備中

当館は3月2日から新型コロナウイルス感染拡大に伴い臨時休館期間に入り、6月9日か … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: | 久しぶりの!企画展準備中 はコメントを受け付けていません

おかいこさま飼育中 9/8 かわいい観察記録

9月8日、秋のカイコも掃き立て(給桑開始)から11日目、3齢に脱皮して2日目とな … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: | おかいこさま飼育中 9/8 かわいい観察記録 はコメントを受け付けていません

地質分野実習 ~展示・資料保存編~

こんにちは!地質分野の実習生(神戸・徳永・志村)です。 実習の一大イベントである … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 地質分野実習 ~展示・資料保存編~ はコメントを受け付けていません

キツネノマゴの蜜標

夏の終わりになると、博物館の駐車場にキツネノマゴという植物がたくさん咲きだします … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | キツネノマゴの蜜標 はコメントを受け付けていません