相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

高齢者悪質商法被害防止月間!【次々販売】

9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!!

【次々販売】
一度商品やサービスを契約してくれた消費者をターゲットに、一人の消費者に対し、業者が商品やサービスを次々と販売し契約させる手口です。高齢者や一人暮らしの人が狙われやすく、一度契約すると「お得意様」となり、別の業者にその情報が流れ複数の業者が入れ代わり販売するケースもあります。

【事例】
「給湯器を点検する」と訪問され、ガス給湯器交換を契約した。続いて水漏れ工事、配管工事と次々に契約したが不審なのでやめたい。

【アドバイス】
・おかしいと感じたら、その場では契約せず、不要な契約はきっぱり断りましょう。
・家族や周りの人に相談したり、複数の業者から見積もりを取って検討しましょう。
・困ったことがありましたら消費生活総合センターへご相談ください。

☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/439/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

高齢者悪質商法被害防止月間!【点検商法】

9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!!

【点検商法】
家の屋根や床下を無料と言って点検を行い、その結果「危険だからすぐに修理をした方がよい」などと不安をあおって、必要のない高額なリフォームを行ったり、商品やサービスを契約させる手口です。今の時期に多い台風などの災害のあとは点検商法が増加するため特に注意が必要です。

【アドバイス】
・点検後に修理を勧められてもその場で契約しないようにしましょう。
・専門家に確認を依頼したり、複数の業者から見積もりを取りましょう。
・家族や周囲の人は、不審な人物が来ていないか、見慣れない書面がないかなど高齢者の様子に気を配りましょう。
・工事終了後でも、クーリング・オフできる場合があります。困ったときは消費生活総合センターへご相談ください。

☆詳しく知りたい
(国民生活センターHP)
https://e.bme.jp/18/1744/436/426
相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

相模原市・ひばり放送(熱中症警戒アラート)

相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
本日は、国から熱中症警戒アラートが発表され、熱中症の危険性が高まっています。
外出や運動を控える、こまめに水分を補給する、屋外ではマスクを外すなど、健康管理に注意してください。
こちらは、防災さがみはらです。

相模原市・ひばり放送(熊目撃情報)

相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
昨日、午後7時頃、緑区小渕、藤野台団地付近で、クマの目撃情報がありました。
十分に注意してください。
また、クマを目撃した方は、津久井警察署、または緑区役所区政策課まで、ご連絡ください。
こちらは、防災さがみはらです。

相模原市・重要なお知らせ(台風注意喚起)

台風第8号の接近に伴い、13日(土)の昼から14日(日)の明け方にかけて、雨や風が非常に強くなる恐れがあります。今後の気象情報にご注意ください。

●大雨や強風に備え確認しましょう●
・風で飛ばされそうなものは固定するか屋内へ
・お住まいの地域等のハザードマップの確認
・避難時の持ち出し品の確認(食料品等は避難場所にはありません)

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

転売チケットの購入トラブルが急増中!

自分の好きなアーティストやグループ(=“推し”)を応援することは“推し活”といわれ、若い世代では、コンサートやライブなどのイベントにお金をかける人の割合が高くなっています。これに伴い、全国の消費生活センター等に寄せられる、インターネットにおける転売に関する相談が増加傾向にあり、転売仲介サイトやSNSを利用してトラブルにあう事例が目立っています。

<事例1>
転売仲介サイトで購入したチケットでは入場できないことにあとから気づいた。
<事例2>
SNSで知り合った個人にライブチケット代金を振り込んだ後、連絡が取れなくなった。

≪アドバイス≫
・チケットは公式の販売サイトから購入しましょう。
・チケットの不正転売はしないようにしましょう。
・転売仲介サイトを利用する場合は、購入するチケットの転売が禁止されていないか確認
しましょう。

このほか、契約や商品に関するトラブルで困ったときは、消費生活総合センターにご相談ください。

☆詳しく知りたい
(国民生活センターHP)
https://e.bme.jp/18/1744/427/426

相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

相模原市・ひばり放送(熱中症警戒アラート)

相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
本日は、国から熱中症警戒アラートが発表され、熱中症の危険性が高まっています。
外出や運動を控える、こまめに水分を補給する、屋外ではマスクを外すなど、健康管理に注意してください。
こちらは、防災さがみはらです。

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

支援したクラウドファンディングのリターンが届かない!

プロジェクトを立ち上げた事業の実行者が、インターネットを通じて資金提供を呼びかけ、賛同する支援者から資金を調達する仕組みを『クラウドファンディング』と言います。
クラウドファンディングの形態には、支援者に対して対価(リターン)として商品などを提供する「購入型」があり、その対価である商品が“届かない”といった相談が、全国の消費生活センターに寄せられています。

≪アドバイス≫
クラウドファンディングは通信販売と異なり、資金調達を目的としているため、目標金額の未達成や、達成しても生産上のトラブル等により対価が提供できない場合もあります。
このため、支援を行う前に、プロジェクトの説明やサイトの規約をよく読み、不明な点は実行者やサイトに確認するようにしましょう。
実行者の住所、名称、連絡先、リターンの提供時期なども確認しましょう。

このほか、契約や商品に関するトラブルで困ったときは、消費生活総合センターにご相談ください。

☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/426/426
(国民生活センターHP)

相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)