相模原市・安全・安心メール【特殊詐欺の前兆電話の発生について】

【安全・安心】小山地区、清新地区、横山地区、中央地区、星が丘地区、光が丘地区、大野北地区、田名地区、上溝地区

《犯罪情報》
 本日、淵野辺地区において、市役所をかたる特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
 犯人は、市役所をかたり、「還付金があります。」などと説明し、被害者を無人ATMに誘導して、不正に送金させようとしてきます。

○電話で、キャッシュカードやお金の話がでたら、要注意です。不審な電話を受けたら、家族や警察に相談してください。

 相模原警察署

相模原市・安全・安心メール【不審者情報について】

【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区

《不審者情報》
 4月19日(火)午後3時40分頃、相模原市南区新磯野付近において、下校途中の女子生徒達が、自動車に乗った男達に後方から追い抜き様にクラクションを鳴らされ、男達が自動車から降りて近づいてきた事案が発生しました。
 男達の一人は、年齢20~30歳位、身長は170~175cm位、体格はがっちり型、黒色の短髪で、男達は黒色のセダンタイプの自動車に乗っていました。

〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。

相模原南警察署

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

「18歳からもう大人!大人になるってどういうコト?」広報さがみはら4月15日号に関するお知らせ

4月1日から18歳・19歳の人も「成人」になり、保護者等の同意がなくてもできる契約が増えました。
本日発行された広報さがみはら4月15日号に、「18歳からもう大人!大人になるってどういうコト?」という特集記事を掲載していますので、ぜひ読んでみてください。

<広報さがみはら4月15日号>
https://c.bme.jp/18/1744/397/426 ※広報さがみはら4月15日号のページにリンク
 消費生活総合センターは、契約に関する疑問やトラブル、商品の品質や安全性の相談など、消費生活に関するご相談をお受けする窓口です。困ったときはお気軽にご相談ください。

<場所>
JR橋本駅北口 イオン橋本店6階
※平日は、中央区及び南区の市民相談室からビデオ通話を利用したオンライン面談も可能です。(要予約)

<相談用電話番号>
042-775-1770 または、消費者ホットライン188(局番なし)

<相談受付日時>
平日/9時~16時(第2・4金曜は9時~18時)
土日祝/9時~正午、13時~16時
※年末年始(12/29~1/3)はお休みです

☆詳細はこちら
https://c.bme.jp/18/1744/398/426
(相模原市HP)

相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

「新しい住居で新生活!」賃貸借契約トラブルに関する注意喚起

この4月から進学や就職などで新たに家を借り、新生活を始めた方もいらっしゃると思います。
家の賃貸借に関する消費者トラブルは、10~20歳代の若者にもみられ、トラブルにならないよう注意が必要です。全国の消費生活センター等には、賃貸借契約に関して次のような相談が寄せられています。

【事例1】
娘が賃貸マンションを借りることになったが、入居前に解約を申し出たところ、支払ったお金はほとんど返金できないと言われた
【事例2】
賃貸マンションを退去した後、ハウスクリーニング費用などを含む高額な原状回復費用を請求された

【アドバイス】
契約時:契約書類の記載内容や賃貸物件の現状をよく確認しましょう
入居中:入居中のトラブルは貸主側にすぐ相談しましょう
退去時:精算内容をよく確認し、納得できない点は貸主側に説明を求めましょう

不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、消費生活総合センターへご相談ください。

☆詳しく知りたい
https://c.bme.jp/18/1744/396/426
(国民生活センターHP)

相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

「ウクライナ情勢を悪用した手口にご注意!」SNSでの義援金詐欺に関する注意喚起

【事例】
 ウクライナでロシアの軍事侵攻が激しさを増してきたため、何か自分にもできないかと思っていたところ、SNSで義援金を募集していたので、クレジットカード決済で1,000円を募金した。ところが数日後、SNSに、募金した義援金サイトは偽物の可能性があると表示された。だまされたと思うので返金を求めたい。

 上記のような手口のほかにも、今後、ウクライナ情勢に関連した様々なパターンのトラブルが生じる可能性がありますので、十分に注意してください。

 少しでもおかしいと思ったら、消費生活総合センターへご相談ください。

☆詳しく知りたい
https://c.bme.jp/18/1744/395/426
(国民生活センターHP)

相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

相模原市・安全・安心メール【ひったくり事案の発生について】

【安全・安心】小山地区、清新地区、横山地区、中央地区、星が丘地区、光が丘地区、大野北地区、田名地区、上溝地区

《犯罪情報》
 昨日、自転車で帰宅途中の女性が、後方からオートバイで近づいてきた犯人に、前かごに入れていたバックをひったくられる事案が発生しました。

○自転車の前かごに貴重品を入れる場合は、被害防止ネットを取り付けましょう。
○イヤホンをしての自転車の運転は、被害の前兆に気付きにくくなるのでしないでください。

 相模原警察署

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

「その出会い、仕組まれていませんか?!」ロマンス投資詐欺に関する注意喚起

国民生活センターには、「出会い系サイトやマッチングアプリ等で出会い、恋愛感情を持った相手から、実態のわからない投資等の海外サイトを紹介され投資したが、出金できなくなった」等の相談が多数寄せられています。
こうしたロマンス投資詐欺は、以下のような手口で行われます。
1 マッチングが成立
2 他のサービスでやり取りしようと誘われる
3 2人の将来のため等と勧誘され、投資を勧められる
4 投資金の送金を指示される
5 投資サイト上で利益が出ているように表示される
6 さらに高額投資するよう勧められる
7 さまざまな名目で入金を要求されるが、出金はできない
8 マッチング相手、投資サイト運営事業者と連絡がとれなくなる

<気を付けるポイント>
・出会った相手の指示で投資するのはやめましょう
・ルールに従って利用しましょう

不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、消費生活総合センターへご相談ください。

☆詳しく知りたい
https://c.bme.jp/18/1744/393/426
(国民生活センターHP)

相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

相模原市・安全・安心メール【不審者情報について】

【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区

《不審者情報》
 3月20日(日)午後9時50分頃、相模原市南区桜台地区において、帰宅中の女性が見知らぬ男に下半身を見せられる事案が発生しました。
 男は年齢20歳から30歳位、身長165cmから170cm位、体格は?せ型、茶色の短髪、カーキ色のダウンジャケット、ベージュ色の長ズボンを着用していました。

〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。

相模原南警察署

相模原市・安全・安心メール【わいせつ事案の発生について】

【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区

《犯罪情報》
3月18日(金)午後11時5分頃、緑区橋本において、徒歩にて帰宅途中の女性が、下半身を露出している男を目撃する事案が発生しました。

○不審者や不審車両等を見かけた際には、すぐに110番通報しましょう。
○身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らしたり、大声を出して助けを求めましょう。

相模原北警察署