台風第16号の影響で、これから明日にかけて雨や風が強くなる恐れがあります。今後の気象情報にご注意ください。
●大雨や強風に備え確認しましょう●
・風で飛ばされそうな物は固定するか屋内へ
・お住まいの地域等のハザードマップの確認
・避難時の持ち出し品の確認。(食料品等は避難場所にはありません)
台風第16号の影響で、これから明日にかけて雨や風が強くなる恐れがあります。今後の気象情報にご注意ください。
●大雨や強風に備え確認しましょう●
・風で飛ばされそうな物は固定するか屋内へ
・お住まいの地域等のハザードマップの確認
・避難時の持ち出し品の確認。(食料品等は避難場所にはありません)
ワクチンのキャンセル待ち接種希望者を募集します!
新型コロナウイルスワクチン接種の予約に急遽キャンセルが生じた場合に、余剰となったワクチンの廃棄を防ぐため、ワクチン接種にご協力いただける「ワクチンロスふせぎ隊」の募集を本日より開始しました。
登録方法など詳細は、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kenko/kansenyobo/1019910/1022588/1024037.html
【安全・安心】小山地区、清新地区、横山地区、中央地区、星が丘地区、光が丘地区、大野北地区、田名地区、上溝地区
《犯罪情報》
中央区内では、今月、自転車盗が多発しており、9月12日から18日までの1週間で自転車盗の被害が12件発生しています。
○駐輪する時は、必ずダブルロックを行って下さい。
相模原警察署
【安全・安心】小山地区、清新地区、横山地区、中央地区、星が丘地区、光が丘地区、大野北地区、田名地区、上溝地区
《不審者情報》
本日、午後0時55分頃中央区上溝で、帰宅途中の専門学校生に対して、車の中から下半身を露出している男がいるとの目撃情報がありました。
〇一人で帰宅する際は、なるべく人通りのある通りを選び、不審者を目撃したら、警察へ通報してください。
相模原警察署
高齢者悪質商法被害防止月間_第二弾『催眠商法』
9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!
第二弾『催眠商法』
特定の会場に人を集め、日用品などをほぼ無料で配って雰囲気を盛り上げた後、冷静な判断ができなくなった来場者に高額な商品を契約させる手口が催眠商法です。
この手口の被害に遭うのは高齢者が多く、その背景には、健康への不安、経済的不安、孤独感などがあると言われています。催眠商法の販売員は、来場者の不安に寄り添うように親切な態度で近づき、信頼関係を作るため、被害に遭ったことに気付かず貯蓄を取り崩す人もおり注意が必要です。
<知っトクPOINT>
・無料の粗品配布などの会場に安易に近づかない
・通い続けて販売員と顔見知りになると断りづらくなる
・商品を購入済みでも、クーリング・オフが適用できる可能性がある
困ったこと、不安なことがありましたら消費生活総合センターへご相談ください。
☆詳しく知りたい
http://c.bme.jp/18/1744/355/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター(042-775-1770)
市民の皆様、相模原市長の本村賢太郎です。
新型コロナウイルス感染症にかかる、緊急事態宣言の期間が9月30日まで延長されました。
今も、医療機関の病床はひっ迫しており、厳しい状況にあります。
新規感染者を減らすため、不要不急の外出の自粛をお願いします。
こちらは防災さがみはらです。
●市長動画メッセージ
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/channel/1012225/1019894/1024012.html
新型コロナウイルス感染症に関する相模原市長メッセージ
12歳~15歳のお子様の新型コロナウイルスワクチン接種について
<12歳~15歳のお子様の保護者の方へ>
9月8日(水)午前8時30分から、満12歳以上の方の予約受付を開始します。
〇 予約について
満12歳に達していない場合でも、予約の申し込みは可能ですが、実際に接種する日が、満12歳到達後(12歳の誕生日の前日以降)となるように予約してください。
〇 接種時の注意事項
<集団接種会場(市が設置する会場)で接種する場合>
保護者の同伴が必要です。同伴がない場合は、接種を受けられませんのでご注意ください。
<個別接種(市内の医療機関)で接種する場合>
原則、保護者の同伴が必要です。
(中学生以上は、接種医療機関が認める場合は、保護者の同伴がなくても接種できます。)
※接種を受けるには、保護者の同伴の有無に関わらず、保護者の署名(署名は、保護者の氏名)が必要です。
※クーポン券(接種券)に同封の「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社製)をよくお読みください。
詳細は、市ホームページでご確認ください。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kenko/kansenyobo/1019910/1022588/1023992.html
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《不審者情報》
9月2日(木)午後10時50分頃、相模原市南区相模大野5丁目地区において、女性宅を見ていた男性の目撃情報がありました。
男は、年齢30歳代、身長165~170cm位で、体格は小太り、黒色の短髪、白色のワイシャツを着用し、黒色の傘を持っていました。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らす、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
放送区域:新磯、CATV連動
放送内容:「相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
本日、午後1時20分頃南区磯部で、サルの目撃情報がありました。
サルを目撃した方は、サルに近づかず、水みどり環境課、または、警察署までご連絡ください。
こちらは、防災さがみはらです。」
高齢者悪質商法被害防止月間_第一弾『押し買い』
9月は、高齢者悪質商法被害防止月間です。
悪質業者の手口を知って、トラブルを回避する知識を身につけましょう!
第一弾『押し買い』
言葉巧みに高額商品を売りつけられる「押し売り」は聞いたことがあると思いますが、「押し買い」では、その逆で、「不用品の買い取り」を謳い家に訪ねてきて、当初売るつもりのなかった貴金属やブランドの腕時計などを安い金額で半ば強引に買い取ってしまう手口です。
その後、返品を要求しても理由をつけて応じてくれません。
<知っトクPOINT>
・買取業者は事前連絡なしに訪問することが禁じられています。(不招請勧誘)
・仮に売買契約をしていても、貴金属や腕時計については引き渡しをクーリング・オフ期間の8日間拒むことができます。
・勧誘を断ったのに家に居座る、再勧誘を行うことは禁じられています。(不退去)
このほか、貴金属やブランド品をむやみに見せないことも大切です。
困ったこと、不安なことがありましたら消費生活総合センターへご相談ください。
☆詳しく知りたい
http://c.bme.jp/18/1744/354/426
(国民生活センターHP)
相模原市消費生活総合センター(042-775-1770)