相模原市・安全・安心メール【フィッシング(スミッシング)メールについて】

【安全・安心】橋本地区、大沢地区、小山地区、清新地区、横山地区、中央地区、星が丘地区、光が丘地区、大野北地区、田名地区、上溝地区、麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区、城山地区、津久井地区、相模湖地区、藤野地区

《注意内容》
インターネットバンキングやインターネットショッピングサイト等、様々な企業やサービスをかたり、各種アカウント設定における「本人特定事項の確認」等と称してフィッシングサイトへと誘導する「フィッシングメール(ショートメッセージサービス含む)」が多発しています。
メールが届いた際は、
・メールに書かれたURLは安易に開かない
・送信元(企業等)の正規ホームページ等でメール送信の真偽を確認する
などして、被害の防止を図りましょう。

○上記の内容でご不明な点は最寄りの警察署までご相談ください。
 
 神奈川県警察本部 生活安全部サイバー犯罪捜査課

相模原市・安全・安心メール【犯罪情報について】

【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区

《犯罪情報》
 令和5年3月1日(水)、相模原市南区内において、息子をかたり、「不倫相手を妊娠させてしまった」と言って、現金をだまし取ったオレオレ詐欺事件が発生しました。

?ワンポイントアドバイス?
〇特殊詐欺の被害が多発しています。
〇お金を要求してくる電話は詐欺です。
〇家族に確認しすぐに警察へ通報してください。

【事案に関する情報の連絡先】
相模原南警察署 042-749-0110

相模原市・安全・安心メール【犯罪情報について】

安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区

《犯罪情報》
 令和5年2月13日(月)、相模原市南区内において、架空料金請求詐欺の被害がありました。
 被害者のパソコンに、ウイルスに感染している旨の内容が表示され、犯人はマイクロソフト社の社員をかたって、被害者をだまし、言葉巧みにプリペイドカードを購入させ、そのギフトコードを伝えさせる手口です。

〇電話で、お金の話がでたら要注意です。
〇不審な電話があったら、家族や警察に相談してください。

【事案に関する情報の連絡先】
相模原南警察署 042-749-0110

相模原市・安全・安心メール【犯罪情報について】

【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区

《犯罪情報》
 現在、相模原市南区内において、特殊詐欺の被害の発生や前兆電話が多数確認されています。
 息子や孫や市役所職員等をかたった犯人からの電話で、「彼女を妊娠させたから現金が必要」、「保険金、年金、医療費の還付金があるので手続きのためにカードを受け取りに行く」等と話を信じ込ませ、キャッシュカードや通帳、多額の現金を受け取るという手口です。

〇息子さんや市役所職員等、電話のあった本人に確認をして、絶対に現金やキャッシュカードは他人に渡さないでください。

【事案に関する情報の連絡先】
相模原南警察署 042-749-0110