相模原市・安全・安心メール【特殊詐欺の前兆電話について】

【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区

《犯罪情報》
 5月9日午前11時頃、橋本地区において、NTT職員や大蔵省職員を騙る自動音声アナウンスによる詐欺の電話が数多くかかってきています。

 この手口では、「このままだと携帯電話が使用できなくなる」等と不安を煽り、偽物の警察官を騙る犯人の電話に誘導し、最終的に現金等を要求してきます。

〇国際電話を使用しているケースが多いため、国際電話の着信を拒否する対策が有効です。
○固定電話への発着信を拒否する対策として、「国際電話不取扱受付センター」(0120-210-364)にて無料で利用休止の申込ができます。
 ※こちらは携帯電話には対応していません。
○ご自身で留守番電話設定を行うことも対策となります。
○相模原北警察署ではSNSのX(エックス)でも情報発信をしていますので、ご活用ください。

相模原北警察署

相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

消費者月間(第1弾)「冷蔵庫を整理する」

今月は「消費者月間」ということで、今年度のテーマ「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」に沿った特集号をお送りします!

【冷蔵庫の整理】
あなたへおすすめのグリーン志向消費は「冷蔵庫を整理する(冷蔵庫に詰め込みすぎない/冷凍庫は隙間ができないように詰める)」です。
持続可能な社会の実現のために、あなたの生活の選択肢に「冷蔵庫の整理」を入れてみませんか?
【省エネ効果】
冷蔵庫は詰め込むと冷気の循環効率が悪くなります。詰め込んだ場合と、半分にした場合の比較では、年間で電気43.84kWhの省エネとなり、約1,360円電気代を節約できます。原油換算では11.05L、CO2削減量は21.4kgです。逆に冷凍庫は隙間ができないように詰めると冷凍効率が良くなります。
【整理整頓のコツ】
◆ 食品を種類(カテゴリ)分けする
◆ それぞれの置く場所を決める
◆ フリースペースを作る(冷蔵庫に保存する食材は7割以下にしましょう)
◆ ストックのルールを決める

☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/637/426
(消費者庁HP)

相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)