相模原市消費生活総合センターからのお知らせ

いよいよ明日!「第57回みんなで考えよう消費生活展」を開催します!

☆第57回 みんなで考えよう消費生活展を開催します☆
食や商品に関する安全及び契約トラブルへの対処法、環境問題への取組など、知って役立つ暮らしの情報について、消費者団体や企業、学校が展示や実演を行います。今年も催眠商法などの契約トラブルをリアルに体験できるVR(仮想現実)ゴーグルの体験ブースを設置!
このほか、コンサートなどのステージイベントも行いますので、ぜひご参加ください!

【日時】
令和7年10月18日(土)午前10時~午後4時
【会場】
ミウィ橋本 5階 インナーガーデン ※橋本駅北口を出てすぐ右手
【内容】
・消費者団体等によるパネル展示 
・クイズラリー(景品あり)
・ステージイベント

<ステージイベント>
11:00~ 
【芸能】伝統芸の紙切り「はさみ家紙太郎さん」
13:15~
【講演】お片付けでSDGs「橋本祐子さん(整理収納アドバイザー)」
14:30~
【演奏】一音一会でボンジュール「Luann(るあん)さん」

☆詳しく知りたい
https://e.bme.jp/18/1744/666/426(相模原市HP)

相模原市消費生活総合センター相談専用(042-775-1770)

相模原市保健所からのお知らせ

(ノロウイルス食中毒警戒情報発令中です)

令和7年10月14日に神奈川県から「ノロウイルス食中毒警戒情報」が発令されました。 
発令期間は、令和8年3月31日までです。
次の予防ポイントを守り、ノロウイルス食中毒を防止しましょう。

家庭での予防ポイント
○まな板などの調理器具は、十分に洗浄し・消毒しましょう。
※調理器具の消毒には、熱湯か0.02%の次亜塩素酸ナトリウムを使用しましょう。
※家庭用の次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤でも代用できます。(使用に当たっては「使用上の注意」を確認しましょう。)
○カキなどの二枚貝は、中心部まで加熱調理(85~90℃で90秒以上)して食べましょう。
○帰宅時やトイレの使用後、調理・食事の前など石けんを使って手をよく洗いましょう。
○拭き取った汚物はビニール袋に入れ、0.1%の次亜塩素酸ナトリウムに浸し、密封して棄てましょう。
※処理作業前に使い捨てのマスクやガウン、手袋などを着用し、処理作業後は、石けんを使って手をよく洗いましょう。
※家庭用の次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤でも代用できます。(使用に当たっては「使用上の注意」を確認しましょう。)

参考
「ノロウイルス食中毒警戒情報」の発令について(神奈川県ホームページ)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e8z/prs/r1293290.html