ドイツから8 街角の自然

先日のドイツ連邦議会の記事で書き忘れましたが、強く印象に残ったことが一つ。それは、ドイツでは公共建築物を建てるとき、コストの2%を芸術面の造作や作品の購入に使わなければならないという不文律があることです。
写真は正面玄関に掲げられたリヒターの巨大な作品。
1348328675022.jpg
2%基準は現在、法律上の縛りがないものの、事実上、社会的な拘束力を持っているそうです。芸術を守り育てようという素晴らしい規範です。その模範となるべき議事堂は、2%を大きく超える予算がかけられています。
さて、今回の交流事業では自然系の博物館へは行かないので、ちょっと自然の話題を一つ
ドイツの、というよりヨーロッパに広く分布するイエスズメ。ニッチはまさしく日本のスズメとおなじです。
1348312174029.jpg
ちょっと違うのは、雄雌の羽色が違うこと。写真の個体はメスです。ニュウウナイスズメに似てますね。次はズキンガラス。市街地でふつうに見られますが、こちらのニッチはハシブトガラスより亜種関係にあるハシボソガラスに近いかも。
1348312174535_20120923064953.jpg
本場のセイヨウタンポポ、と言いたいところですが、ヨーロッパのタンポポは種の定義が日本と違うので、うかつなことは言えません。
1348312174776.jpg
道端にもたくさんの楽しみが散らばっています。
(生物担当学芸員 秋山)

カテゴリー: 学芸員のひとりごと パーマリンク