生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

4月の生きものミニサロンを実施しました!

今年度から第3土曜日を中心に実施することになった「生きものミニサロン」は、今年度 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: | 4月の生きものミニサロンを実施しました! はコメントを受け付けていません

今年度の「生きものミニサロン」は第3土曜日に実施!

今年も毎月、生きものミニサロンを実施します! これまで、第4土曜日を中心に実施し … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: | 今年度の「生きものミニサロン」は第3土曜日に実施! はコメントを受け付けていません

エビネが開花!

4月11日、博物館前庭のエビネの1株が花を咲かせていました。 例年より10日ほど … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | エビネが開花! はコメントを受け付けていません

キンセイランの標本を急遽展示しました!

現在、1階エントランスで開催中のミニ展示「日本の植物学の父、牧野富太郎」は、NH … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | キンセイランの標本を急遽展示しました! はコメントを受け付けていません

フデリンドウが見ごろです

博物館の駐車場やお隣の樹林地では、フデリンドウが見ごろになりました! 毎年この時 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | フデリンドウが見ごろです はコメントを受け付けていません

カンムリカイツブリとオカヨシガモ

4月3日、市内南区下溝の横浜市水道局相模原沈殿池へ行きました。ここは水鳥が多く越 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | カンムリカイツブリとオカヨシガモ はコメントを受け付けていません

ミニ展示「日本の植物学の父、牧野富太郎」が始まりました!

4月1日、令和5年度が今日からスタートです。 そして、エントランスでミニ展示「日 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ミニ展示「日本の植物学の父、牧野富太郎」が始まりました! はコメントを受け付けていません

春真っ盛りのフィールド

3月29日、緑区の山麓部に春の植物の調査へ出かけました。毎年、絶滅危惧種の開花状 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 春真っ盛りのフィールド はコメントを受け付けていません

ミミガタテンナンショウ

3月27日、博物館の中庭で、ミミガタテンナンショウが咲きました。 ミミガタテンナ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ミミガタテンナンショウ はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン「葉っぱであそぼう!」を実施しました

3月25日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回は、お天気が良ければ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 生きものミニサロン「葉っぱであそぼう!」を実施しました はコメントを受け付けていません