考古・歴史・民俗」カテゴリーアーカイブ

企画展始まりました!

博物館の駐車場では毎年の恒例、紫色の花絨毯となるオオアラセイトウ(別名ショカッサ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , | 企画展始まりました! はコメントを受け付けていません

神奈川県広報番組「カナフルTV」の撮影がありました

先日、神奈川県広報番組「カナフルTV」(テレビ神奈川 日曜 午後6時~6時半放送 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 報告, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 神奈川県広報番組「カナフルTV」の撮影がありました はコメントを受け付けていません

3/2 紙のひな人形作り~博物館ボランティア「市民学芸員」大活躍~

3/2(土)に紙のひな人形作りを開催しました。この紙のひな人形作りは、博物館ボラ … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 3/2 紙のひな人形作り~博物館ボランティア「市民学芸員」大活躍~ はコメントを受け付けていません

宇宙教室にクリスマスコンサート、それからそれから・・・

「盆と正月が一緒にやって来たような」とは、せわしないことを示す言い回しですが、1 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 天文, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 宇宙教室にクリスマスコンサート、それからそれから・・・ はコメントを受け付けていません

津久井城の発掘調査速報④(調査終了しました)

11月7日から掘り始めた津久井城跡の今年の調査も、12月7日に埋め戻して完了しま … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 報告, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 津久井城の発掘調査速報④(調査終了しました) はコメントを受け付けていません

学習資料展ワークショップ「チャレンジ体験」・・・多くの子どもたちの参加がありました!

現在博物館で開催中の企画展「まなべる くらべる 学習資料展」では、第1、第3日曜 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 学習資料展ワークショップ「チャレンジ体験」・・・多くの子どもたちの参加がありました! はコメントを受け付けていません

津久井城の発掘調査速報③(11/25は現地説明会やってます)

今月の7日から開始した今年度の発掘調査も、だいぶ全貌がわかってきました。江戸時代 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 報告, 考古・歴史・民俗 | 津久井城の発掘調査速報③(11/25は現地説明会やってます) はコメントを受け付けていません

津久井城の発掘調査速報②

本日(13日)からボランティアの市民調査員も参加して、発掘調査が本格化しました。 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 学芸員のひとりごと, 未分類, 考古・歴史・民俗 | 津久井城の発掘調査速報② はコメントを受け付けていません

今年も津久井城の調査、始まりました!

津久井城のある県立津久井湖城山公園の畑に植えられたエゴマも、小さな白い花は枯れ、 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 考古・歴史・民俗 | 今年も津久井城の調査、始まりました! はコメントを受け付けていません

「まなべる くらべる 学習資料展」関連事業「チャレンジ体験」を開催!

毎年恒例の学習資料展が11/1から始まりました。学習資料展は、主には小学校中学年 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 報告, 考古・歴史・民俗 | タグ: , | 「まなべる くらべる 学習資料展」関連事業「チャレンジ体験」を開催! はコメントを受け付けていません