相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
本日朝方から、大島坂付近で、猿が目撃されています。十分に注意してください。
また、猿を目撃した方は、猿に近づかず、相模原北警察署、または緑区役所区政策課まで、ご連絡ください。
こちらは、防災さがみはらです。
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
本日朝方から、大島坂付近で、猿が目撃されています。十分に注意してください。
また、猿を目撃した方は、猿に近づかず、相模原北警察署、または緑区役所区政策課まで、ご連絡ください。
こちらは、防災さがみはらです。
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
明日は、統一地方選挙の投票日です。
投票時間は、午前7時から午後8時までです。
あなたの一票を大切にしましょう。
こちらは、防災さがみはらです。
さがみはら市民活動サポートセンター設立20周年、市民・行政協働運営型市民ファンド「ゆめの芽」設立12周年を記念して、公開市民講演会を開催します。
ご関心のある方はぜひご参加ください。(無料/申込順)
【テーマ】公開市民講演会
『市民の力でまちを変える』
伊藤聡子氏
【開催日時】令和4年11月23日(水)祝日
16:30~18:00(入場開始16:00)
【場 所】けやき会館(相模原市中央区富士見6-6-23)
5F 大樹の間
【申込方法】下記のフォームからお申し込みください。<11/15(火)締切>
https://docs.google.com/forms/d/1Z0waQmVyOKZKGN_7_rduhjKnuILOYJ3OihWbOWAujYE/viewform?hl=JA&hl=JA&edit_requested=true
* 席が満席になり次第、締切させて頂きます。
[伊藤聡子氏 プロフィール]
新潟県糸魚川市生まれ。東京女子大学文理学部英米文学科卒業、報道・情報番組でキャスターを務めたのち、NYフォーダム大学留学、事業創造大学院大学終了、MBA取得。現在は「ひるおび!」(TBS)・「ミヤネ屋」(読売テレビ)などの情報番組にコメンテーターとして出演。
地域に眠る宝を見つけることがライフワークで多くの企業を取材し続けており、地方創生や企業経営などをテーマに幅広く活動、メディアや講演会で発信している。国の有識者会議の委員や企業の役員も務める。
★さがみはら市民活動サポートセンター
HP:https://www.sagamaru.org/
Twitter: https://twitter.com/sagamisaposen
★市民ファンド ゆめの芽
HP:http://www.yumenome.com/
■ 市民協働推進課 市民・地域活動支援班
TEL:042-769-8226
ユニコムプラザさがみはら(市立市民・大学交流センター)にて実施している「さがみはら地域づくり大学」は地域活動や市民活動に役立つ知識やスキルを習得する学びの場です。
いつ起こるか分からない地震・台風への備えは大丈夫ですか?
避難所運営ゲーム(HUG)による実践的な体験を通して、自分・家族・街を守り、災害時に支え合う行動について学びます。
●さがみはら地域づくり大学について(外部リンク)
https://unicom-plaza.jp/srdc/
https://www.facebook.com/sagamihara.rd.college/
■ ユニコムプラザさがみはら
TEL:042-701-4370 事業担当まで
HP: https://unicom-plaza.jp/ (外部リンク)
指定管理者:公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム
■ 市民協働推進課 協働・大学連携班
TEL:042-769-9225
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
明日、予定していました城山もみじまつりは中止となりました。
こちらは、防災さがみはらです。
今年度【まちづくりモデル事業】に採択された「キャリア共育ワークショップ」を
「ユニコムプラザさがみはらまちづくりフェスタ」のイベントデーで実施します!
事前申込制となっていますので、チラシをお読みいただき、以下のリンクよりお申込みください。
日時:10月16日(日)10:00〜13:00
対象:小学校高学年〜中学生
料金:1人500円(同伴の保護者の方も別途費用がかかります。)
「学びの秋」にぴったりのワークショップ、新しい出会いを楽しんでみませんか?
申込フォームはこちらから↓
「ミライノミカタ」ワークショップ申込フォーム
第10回ユニコムまちづくりフェスタ「イベントデー」で、学生で立ち上げた、紙芝居パフォーマンス団体「ぱらぴりぱー」さんのパフォーマンスを開催します!
事前申込制となっていますので、チラシをお読みいただき、以下のリンクよりお申込みください。(申し込み期日を延長しています。当日参加も可能ですが、申し込み済みの方が優先となります。)
料金:無料
申込はこちらから↓
ぱらぴりぱー申込フォーム
ユニコムプラザさがみはら(市立市民・大学交流センター)にて実施している「さがみはら地域づくり大学」は地域活動や市民活動に役立つ知識やスキルを習得する学びの場です。
地域で団体活動を実践している2団体の代表の方が、団体運営や活動のコツをお話しする市民企画講座を開催します。ご関心のある方はぜひご参加ください。(無料/申込不要・先着順)
◆日時 令和4年10月16日 日曜日
午後2時~午後3時30分
〔第一部〕<乳幼児向け絵本の読み聞かせ>
テーマ:「子育て支援について」
講師:絵本カフェ・チョコリラ 代表 木村 智子 氏
〔第二部〕<小中学生向けキャリア教育>
テーマ:「団体設立と運営について」
講師:ミライノミカタ 代表 町田 摩里香 氏
◆会場 ユニコムプラザさがみはら(市立市民・大学交流センター)
南区相模大野3-3-2
bono相模大野サウスモール3F
小田急線 相模大野駅北口 徒歩3分
◆参加 入場無料・申込不要
◆定員 50名(先着順)
◆お問い合わせ先 ユニコムプラザさがみはら
●さがみはら地域づくり大学について(外部リンク)
https://unicom-plaza.jp/srdc/
https://www.facebook.com/sagamihara.rd.college/
■ ユニコムプラザさがみはら
TEL:042-701-4370 事業担当まで
メールsrdc★unicom-plaza.jp ※★を@に
HP: https://unicom-plaza.jp/ (外部リンク)
指定管理者:公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム
第10回ユニコムまちづくりフェスタ「イベントデー」で、昭和薬科大学ダンス愛好会の皆さんによるワークショップを開催します!
事前申込制となっていますので、チラシをお読みいただき、以下のリンクよりお申込みください。
対象年齢:中学生以上
料金:無料
申込は、こちらから↓↓
昭和薬科大学ダンス愛好会ワークショップ申込フォーム
ユニコムプラザさがみはら(市立市民・大学交流センター)では、地域活動団体や大学・学生などによる地域貢献活動や研究成果などを発表し、相互に学ぶ機会として「まちづくりフェスタ」を開催しています。
令和4年度は「交流展示会」と「イベントデー」の2本立てで開催しますので、ぜひご参加ください。
☆最新情報は、ユニコムプラザさがみはらホームページからご確認ください。
https://unicom-plaza.jp/news/12513
まちづくりフェスタ交流展示会2022チラシ
★イベントデー
日時
令和4年10月16日(日)10:00-16:00
内容
各団体の活動内容や地域連携活動の報告など
(一例)
・読み聞かせ、紙芝居パフォーマンス、工作ワークショップ
・ダンスワークショップ
・転倒予防・転倒リスク評価技術の体験 ほか
※一部、有料・年齢制限・要事前申込のイベントがあります。
詳しくは施設HPをご覧ください。
★交流展示会
日時
10月1日(土)〜30日(日) 9:00-21:00
内容
地域、大学、市民の活動をパネル展示で紹介
施設でのインターンシップ生が考案した、参加型の展示企画も実施予定です。
【インターン生企画!】
・相模原の花ツアー~みんなでつくって巡ろう〜
・「地域交流お宝調査隊」~暗号を解いてお宝GET~
費用 無料
■ ユニコムプラザさがみはら
TEL:042-701-4370 事業担当まで
HP: https://unicom-plaza.jp/
指定管理者:公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム