【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区
《警察からのお知らせ》
神奈川県警察は、電車内での痴漢対策を強化しています。
被害を受けている人を見かけたら、知らないふりはせず、
「どうかしましたか?大丈夫ですか?」
と声をかけるなど、痴漢撲滅へご協力をお願いいたします。
○痴漢被害にあった場合は、110番通報をしましょう。
○痴漢被害の悩みや対策の相談については、警察相談ダイヤル#9110に連絡しましょう。
相模原北警察署
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区
《警察からのお知らせ》
神奈川県警察は、電車内での痴漢対策を強化しています。
被害を受けている人を見かけたら、知らないふりはせず、
「どうかしましたか?大丈夫ですか?」
と声をかけるなど、痴漢撲滅へご協力をお願いいたします。
○痴漢被害にあった場合は、110番通報をしましょう。
○痴漢被害の悩みや対策の相談については、警察相談ダイヤル#9110に連絡しましょう。
相模原北警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《犯罪情報》
令和4年6月1日(水)、相模原市南区内において、電話で市役所の職員や銀行の職員を名乗り、「払い戻しがある」や「還付金がある」と無人ATMから振込させる「還付金詐欺事件」が2件発生しました。
〇ATMで還付金の手続きはできません。
〇電話でお金の話が出たら、要注意です。
相模原南警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《犯罪情報》
令和4年5月に入り、相模原市南区内において、電話で市役所等を名乗り、「相模原市南区役所保健課です。健康保険料の過払いがあり、払い戻し金が○万○千円あります。今日中であればATMコーナーで手続きできます。○○のATMに行ってください。電話で操作の説明をします。」等と言って無人のATMに誘導し、お金を振り込ませる還付金詐欺が多発しています。
〇ATMで還付金の手続きはできません。
〇不審な電話を受けたら、家族に相談するか、警察に通報し、被害を防ぎましょう。
相模原南警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《不審者情報》
令和4年5月30日(月)午前0時5分頃、相模原市南区松ケ枝町付近において、帰宅途中の女性が、外国人風の男につきまとわれる事案が発生しました。
男は、年齢30歳から40歳位、身長180cm位、体格はやせ型、白色のマスク、頭髪は短髪、黒縁の眼鏡、黒色のリュックサック、白色の半袖上衣、青色の長ズボンを着用していました。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《不審者情報》
令和4年5月28日(土)午後5時20分頃、相模原市南区上鶴間2丁目付近所在の施設内において、小学生、中学生に対するつきまとい事案がありました。
不審者の男は、年齢20歳から30歳位、身長160から170cm位、体格はやせ型、ベージュ色の作業服(つなぎ様の上下)、黒縁の眼鏡、白色のマスクを着用していました。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《犯罪情報》
令和4年5月28日(土)午前5時頃、相模原市南区若松所在のコンビニエンスストアにおいて、被害者が刃物のような物を突き付けられ、現金を要求される強盗未遂事件が発生しました。
犯人は女1人でした。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
【安全・安心】小山地区、清新地区、横山地区、中央地区、星が丘地区、光が丘地区、大野北地区、田名地区、上溝地区
《犯罪情報》
本日、市役所職員をかたって保険の還付金があるという特殊詐欺の前兆電話が上溝地区を中心に多数かかってきています。
近くの無人ATM等に着いたら、指定された携帯電話に連絡をするよう求められ、相手の言う通りにATMを操作すると、還付ではなく、相手方に現金が振り込まれてしまいます。
○電話で、お金の話がでたら、要注意です。
不審な電話を受けたら、家族や警察に相談してください。
相模原警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《不審者情報》
5月18日(水)午後7時30分頃、相模原市南区相南2丁目付近において、女子生徒が、後ろから来た男につきまとわれる事案が発生しました。
男は、年齢20歳から30歳位、身長165cm位、体格は中肉、黒色の短髪、緑色迷彩柄の長袖上衣、緑色迷彩柄の長ズボン、黒色のマスクを着用していました。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区
《不審者情報》
5月16日(月)午後6時55分頃、相模原市南区上鶴間2丁目付近において、帰宅途中の女性が、後ろから来た男につきまとわれる事案が発生しました。
男は、年齢20歳から30歳位、身長165cm位、体格は中肉、黒色の短髪、銀色のメガネ、紺色のジャンパー、紺色の作業服ズボン、マスクを着用していました。
〇不審者を見かけた際は、110番通報してください。
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らし、無い場合は大声を出して助けを求めましょう。
相模原南警察署
明日、5月18日(水)の午前11時頃に、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の試験放送を行います。
ひばり放送で「これは、Jアラートのテストです。」を3回繰り返し、その後「こちらは、防災さがみはらです。」と放送が流れます。
これは、国からの緊急情報を市民の皆様に確実にお伝えするための試験放送ですので、ご理解・ご協力をお願いいたします。