4月末のある日の夜、市内の里山を散策しました。
まずは山ぎわの池で、ヤマアカガエルがじっとしているのを見つけました。

ヤマアカガエル
しばらく観察すると、ゆっくりと池の中に潜っていきました。
つづいて、木の枝にとまっていたのはオオミズアオです。

オオミズアオ
水色のような、黄緑のような、美しい色をした大型のガです。
最後に見つけたのは、ミイデラゴミムシ。
敵に襲われると高温のガスをおしりから出す、「へっぴり虫」として有名な虫です。

ミイデラゴミムシ
写真を撮ることはできせんでしたが、タヌキの姿も見かけました。
昼間とは違う生き物を見られて楽しいですね。
(動物担当学芸員)