生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

色々な石展① 「色々な石」コーナー

昨年の12月5日から開催していた開館25周年企画「色々な石展」は、博物館の休館に … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 色々な石展① 「色々な石」コーナー はコメントを受け付けていません

カワセミのおえっ!

ある公園でカワセミを見ました。 手ごろな杭の上に止まってくれたので、写真を撮って … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | カワセミのおえっ! はコメントを受け付けていません

イカルの大群

2月9日、博物館お隣の樹林地がやけに賑やかでした。なんだろうと思って近づくと、イ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | イカルの大群 はコメントを受け付けていません

フクジュソウが開花

相模原市緑区で、自生のフクジュソウが開花しました。栽培される山野草としてとても人 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | フクジュソウが開花 はコメントを受け付けていません

メジロの相互羽づくろい

とある公園で野鳥観察をしていると、メジロの群に遭遇しました。茂みの中でしばらく採 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | メジロの相互羽づくろい はコメントを受け付けていません

今日はリモート授業支援

【お知らせ】相模原市立博物館は現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言 … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 今日の博物館 | タグ: , | 今日はリモート授業支援 はコメントを受け付けていません

講演会開催 オンラインですが・・

【お知らせ】相模原市立博物館は現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 講演会開催 オンラインですが・・ はコメントを受け付けていません

消えつつある?丹沢の雪形

1月28日は夕方から相模原市内も雪が降りました。博物館周辺では積もることはありま … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 消えつつある?丹沢の雪形 はコメントを受け付けていません

ボロボロのクモの網

金属製の外壁や手すりなどで見かける、ボロボロでちょっと汚い感じがするクモの網。 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | ボロボロのクモの網 はコメントを受け付けていません

トラツグミの地鳴き

博物館お隣の樹林地には、冬になるとトラツグミという鳥がやってきます。 冬の間はと … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | トラツグミの地鳴き はコメントを受け付けていません