未分類」カテゴリーアーカイブ

今週の一品-勝坂式土器-

5月9日(日)まで、当館では考古企画展「変化の時代を生きた縄文人―相模原市域の縄 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | 今週の一品-勝坂式土器- はコメントを受け付けていません

考古企画展「変化の時代を生きた縄文人 相模原市域の縄文時代中・後期文化」開催中です。

令和3年4月1日(木)から5月9日(日)まで、考古企画展「変化の時代を生きた縄文 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 考古企画展「変化の時代を生きた縄文人 相模原市域の縄文時代中・後期文化」開催中です。 はコメントを受け付けていません

横山坂遺跡に遺跡の説明板が設置されました。

中央区陽光台の陽光台1丁目公園は「横山坂遺跡」という今からおよそ2万年以上前の旧 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 横山坂遺跡に遺跡の説明板が設置されました。 はコメントを受け付けていません

シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」で見る名所紹介㉛ け

憲政の父咢堂 津久井の 又野に生誕し (けんせいのちちがくどう つくいの またの … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | シリーズ「相模原ふるさといろはかるた」で見る名所紹介㉛ け はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No36・炭焼き)

 前回に引き続き、昭和61年度文化財記録映画「相模原の炭焼き」制作の際の炭焼きの … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No36・炭焼き) はコメントを受け付けていません

無量光寺文書・山崎弁栄遺墨展 後期展示がはじまりました。

現在、開催中の無量光寺文書・山崎弁栄遺墨展について、10月20日(火)から、後期 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 無量光寺文書・山崎弁栄遺墨展 後期展示がはじまりました。 はコメントを受け付けていません

博物館実習 歴史分野 実習最終日!

こんにちは! 歴史分野の実習生の河本、松井、村田です! 本日は実習の最終日でした … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 博物館実習 歴史分野 実習最終日! はコメントを受け付けていません

歴史分野の実習生展示が完成しました!

こんにちは!博物館実習生歴史分野(河本、松井、村田)です 本日は実習8日目で、実 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 歴史分野の実習生展示が完成しました! はコメントを受け付けていません

博物館実習歴史分野・・・ミニ展示に向けて始動

こんにちは。 歴史分野実習生の河本、松井、村田です。 本日は実習生ミニ展示に向け … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , | 博物館実習歴史分野・・・ミニ展示に向けて始動 はコメントを受け付けていません

「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.25・職人の技術と道具② )

前回は、昭和59年(1984)に撮影した職人の方々の写真を紹介しました。これ以外 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 民俗むかしの写真, 考古・歴史・民俗 | タグ: | 「写真で見る相模原~昭和・平成の生活と民俗~」(No.25・職人の技術と道具② ) はコメントを受け付けていません