生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

境川で野鳥観察

12月5日、市内の都県境を流れる境川(町田~古淵の区間)で野鳥観察を行いました。 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 境川で野鳥観察 はコメントを受け付けていません

当館の標本がNHKのスポット映像に登場!

2年ほど前のこのブログで紹介した、当館所蔵の古い昆虫標本の一つ、オオヒラタトック … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 当館の標本がNHKのスポット映像に登場! はコメントを受け付けていません

雨上がりの朝

師走を迎えた12月1日朝、前夜の雨が上がり、お天気が急に回復しました。そんな朝は … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 雨上がりの朝 はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン「風にのって旅をするタネ」を実施しました!

11月27日、恒例の生きものミニサロンを実施しました。 今回のテーマは「風にのっ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生きものミニサロン「風にのって旅をするタネ」を実施しました! はコメントを受け付けていません

紅葉の仙石原で探鳥会

11月26日、箱根町の仙石原で、環境省や神奈川県公園協会などが主催する「箱根の自 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 紅葉の仙石原で探鳥会 はコメントを受け付けていません

秋のさわやかウォーク

11月13日に大野南公民館の主催事業「秋のさわやかウォーク」が開催されました。相 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 秋のさわやかウォーク はコメントを受け付けていません

フェンスを彩る紅葉

博物館お隣の樹林地に沿って設置されているフェンスが見ごろです。 もちろん、フェン … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | フェンスを彩る紅葉 はコメントを受け付けていません

晩秋の相模川

市内緑区の相模川では、カワラノギクが花のピークを過ぎましたが、まだまだ咲いていま … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | 晩秋の相模川 はコメントを受け付けていません

むかご

博物館周辺の樹林地内では、つる植物のヤマノイモが、美しく黄葉しています。 つるを … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | むかご はコメントを受け付けていません

雪虫の飛ぶ季節

11月中旬となり、穏やかなお天気の朝夕に、フワフワと青白い虫が飛ぶようになりまし … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 雪虫の飛ぶ季節 はコメントを受け付けていません