生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

雪の朝

1月7日、前日に降った雪が朝まで残り、博物館周辺も美しい雪景色になりました。 ミ … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 雪の朝 はコメントを受け付けていません

エナガとリュウキュウサンショウクイ

12月26日、本日が相模原市立博物館の年内最終開館日です(12月27日から年末年 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | エナガとリュウキュウサンショウクイ はコメントを受け付けていません

真冬の水鳥調査

真冬の快晴のお天気となった12月23日、緑区のダム湖で水鳥の調査を行いました。 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 真冬の水鳥調査 はコメントを受け付けていません

初“霜柱”

12月19日の朝は、相模原もこの冬一番の寒さとなりました。駐車場やお隣の樹林地に … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 初“霜柱” はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン「自然の素材でクリマスリースをつくろう」を実施しました

12月18日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。 今月のテーマは、これ … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生きものミニサロン「自然の素材でクリマスリースをつくろう」を実施しました はコメントを受け付けていません

十二支ミニ展示「寅」はじまりました!

毎年恒例の、十二支ミニ展示がスタートしました! 令和4年の干支は「壬寅(みずのえ … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質, 考古・歴史・民俗 | タグ: , , , | 十二支ミニ展示「寅」はじまりました! はコメントを受け付けていません

濃い虹

12月14日、朝から降っていた雨がお昼ごろに弱まり、その後もだらだらと降ったりや … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , | 濃い虹 はコメントを受け付けていません

境川で野鳥観察

12月5日、市内の都県境を流れる境川(町田~古淵の区間)で野鳥観察を行いました。 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 境川で野鳥観察 はコメントを受け付けていません

当館の標本がNHKのスポット映像に登場!

2年ほど前のこのブログで紹介した、当館所蔵の古い昆虫標本の一つ、オオヒラタトック … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 当館の標本がNHKのスポット映像に登場! はコメントを受け付けていません

雨上がりの朝

師走を迎えた12月1日朝、前夜の雨が上がり、お天気が急に回復しました。そんな朝は … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 雨上がりの朝 はコメントを受け付けていません