リンク
プロフィール
神奈川県相模原市中央区にある市立博物館です。1995年に開館して以来、相模原の歴史や自然を扱う総合博物館として市民に親しまれ、2011年には入館者数が200万人を超えました。また、2010年7月には、小惑星探査機「はやぶさ」の再突入カプセルの世界初公開を行うなど、お向かいにあるJAXA相模原キャンパスとの連携も深めています。
-
最新記事
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
カテゴリー
QRコード
メタ情報
アクセスカウンタ
- 274927総訪問者数:
- 138今日の訪問者数:
- 125昨日の訪問者数:
- 2741月別訪問者数:
- 2012年1月12日カウント開始日:
「はやぶさ」タグアーカイブ
宇宙科学研究所の國中所長がご来館されました
小惑星探査機「はやぶさ」といえば「イオンエンジン」、「イオンエンジン」といえば國中先生!と連想される方もおいでですよね? 小惑星探査機「はやぶさ2」の現プロマネの津田先生の前任でもある、その國中先生が、平成30年4月1日 … 続きを読む
銀河連邦のみなさんが・・・
みなさん、銀河連邦ってご存知ですか? 相模原市のホームページから引用 宇宙開発の最先端技術を研究している宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究施設が縁で交流を始めた5市2町が、ユーモアとパロディの精神で連邦国家を組織し、 … 続きを読む
JAXA相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟オープン記念イベントに参加ありがとうございました♪(実験棟の写真も少しあります!)
バタバタしているうちにやや旧聞となってしまいましたが、2/2にJAXA相模原キャンパスに宇宙科学探査交流棟がオープンしました! オープン記念式典の様子はこちら・・・ 当日は来賓のみなさんにむけ、お隣の実験棟もお披露目 … 続きを読む
※2/4は宇宙科学探査交流棟は臨時休館です※2/2~4はJAXA相模原キャンパス宇宙科学探査交流棟オープン記念イベントIN相模原市立博物館
※タイトルのとおり、2/4は宇宙科学探査交流棟は臨時休館です。訪問を予定していた方はお気をつけください。当博物館は通常どおり開館し、オープン記念イベントも予定どおり実施します。(2/4追記)※ もうみなさんご存知ですよね … 続きを読む
「学生になって吉川先生の講義を受けたいけど無理だよね~」「できますよ!」「え、ほんとに???」
はやぶさ2トークライブなどでいつもお世話になっている、小惑星探査機「はやぶさ2」のミッションマネージャ吉川先生は、いくつかの大学で講座を持っています。 私たちが吉川先生のお話を聞けるのは時々なのに、毎週、吉川先生の授業を … 続きを読む
☆テレビ放送ネタあれこれ☆
先日、ツイッターで「さがぽん」がチラッとテレビ取材のことを予告していましたが・・・。 博物館エントランスに展示している小惑星探査機「はやぶさ」の実物大模型が放送されるのは1/11の予定、との連絡がありました。 ただ、放送 … 続きを読む