今年も開催しました! 川原石のふしぎ

相模原市教育委員会の旧石器ハテナ館が主催の「川原石のふしぎ〜自分だけのお気に入りの石図鑑をつくろう〜」が10月25日(土)に開催されました。相模原市立博物館の地質担当学芸員が講師を務めました。川原の岩石の実物を使ってオリジナルの図鑑を作成するイベントでです。

本来ならば旧石器ハテナ館近くの相模川で岩石を採集するのですが、この日はあいにくの雨で、時折強く降ることがあったため、旧石器ハテナ館の職員があらかじめ採集しておいた川原の岩石を使って図鑑を作成しました。

図鑑作りを始める前に、実物を見ながら相模川の川原の代表的な岩石の特徴を説明しました。

説明の後、岩石を観察しながら図鑑作りに使うものを選びました。多くの岩石が採集してあったので、実際の川原で採集するのと同じ様な感覚で選ぶことができました。

選んだ岩石を使って図鑑を作成しました。箱の中に木工用ボンドで岩石を貼り付けて作っていきます。相模川や山々をイメージした絵を描いたり、立体的に山を作ったりして、楽しみながらオリジナルの図鑑を作っていました。

今年も立派な図鑑が完成しました!

今回観察したのは、相模川の川原の岩石のほんのごく一部ですが、それでも岩石にはいろいろな種類のものがあることをご理解いただけたようです。外に出かけた時には岩石にも目を向けて、数えきれないほどたくさんの種類があることに気がついていただければと思います。

(地質担当学芸員)

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 タグ: , , パーマリンク