生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

春から姫へ

博物館の駐車場周辺では、毎年のことながらこんな植物が目立ってきました。 古典的な … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 春から姫へ はコメントを受け付けていません

砂展展示解説6/25

企画展「砂展〜日本の砂・海外の砂〜」の展示解説を6月25日に行いました。 はじめ … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 | 砂展展示解説6/25 はコメントを受け付けていません

不思議でかわいいカイコ!

今日(6月24日)は毎月恒例の生きものミニサロンでした。お題はこちら! 「不思議 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 不思議でかわいいカイコ! はコメントを受け付けていません

明日のミニサロンはカイコです!

明日(6月24日)は毎月恒例の生きものミニサロンを実施します。 博物館で現在飼育 … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ | 明日のミニサロンはカイコです! はコメントを受け付けていません

花5題

最近の市域での植物分布調査中に、発見!というほどではないけれど、思わず写真を撮っ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 花5題 はコメントを受け付けていません

いろいろな砂を顕微鏡で見てみよう

6月18日に「いろいろな砂を顕微鏡で見てみよう」を開催しました。 毎年恒例の普及 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 | いろいろな砂を顕微鏡で見てみよう はコメントを受け付けていません

ラインダンスむし?

カイコのお世話をしていたら、飼育容器の縁をなにか白いものが動いていました。 よー … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | ラインダンスむし? はコメントを受け付けていません

カイコの授業、ラストスパート

午後、梅雨らしくない積乱雲から雷鳴がとどろいてきました。 今日(6月16日)で今 … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ | カイコの授業、ラストスパート はコメントを受け付けていません

カルガモの親子

今日(6月15日)は市内緑区で野鳥の調査を行いました。梅雨を忘れるくらいの好天で … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | カルガモの親子 はコメントを受け付けていません

カワラノギク保全圃場の草抜き

梅雨の晴れ間の6月14日、緑区大島の相模川河原にあるカワラノギクの保全圃場(ほぜ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | カワラノギク保全圃場の草抜き はコメントを受け付けていません