生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

企画展「砂展」の展示解説を行いました

6月11日(日)に現在開催中の企画展「砂展~日本の砂・海外の砂~」の展示解説を行 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 | 企画展「砂展」の展示解説を行いました はコメントを受け付けていません

5/31 多摩川源流部地質調査

5月31日に多摩川源流部の地質調査を行いました。 山梨県甲州市から富士川水系の笛 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 5/31 多摩川源流部地質調査 はコメントを受け付けていません

カイコの飼育展示始めました

飼育中のカイコが2齢になり、毎年恒例の飼育展示をすることにしました。今日(6月1 … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ | カイコの飼育展示始めました はコメントを受け付けていません

カイコは2齢に、そしてシャクトリ虫の擬態(写真あり)

今日(6月9日)夕方、博物館で飼育中のカイコが1回目の脱皮をして2齢になりました … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | カイコは2齢に、そしてシャクトリ虫の擬態(写真あり) はコメントを受け付けていません

初夏のコミミズク!?

おかしなタイトルです。コミミズクは冬鳥で、しかも神奈川県では珍しい野鳥です。 カ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 初夏のコミミズク!? はコメントを受け付けていません

今日のおかいこさま 1齢と出張授業

今週6月5日に掃き立て(クワを与え始めること)したカイコは、まだ脱皮もしていない … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ | 今日のおかいこさま 1齢と出張授業 はコメントを受け付けていません

今年のカイコが始まります!

今年も博物館ではカイコの飼育が始まります。今日(6月4日)、すでにたくさんのカイ … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ | 今年のカイコが始まります! はコメントを受け付けていません

ネイチャーフィーリング

今日は博物館から歩いて10分ほどの距離にある県立相模原中央支援学校から生徒さんが … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | ネイチャーフィーリング はコメントを受け付けていません

企画展「砂展~日本の砂・海外の砂~」開催中!

現在、企画展「砂展~日本の砂・海外の砂~」を開催中です。 相模川の砂をはじめ、日 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | 企画展「砂展~日本の砂・海外の砂~」開催中! はコメントを受け付けていません

6月を待たずにほぼ終息 今年のキアシドクガ

博物館駐車場には今、無数のキアシドクガの亡骸が散乱しています。 まだ飛んでいる成 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | 6月を待たずにほぼ終息 今年のキアシドクガ はコメントを受け付けていません