生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

春とは印象の違う植物

博物館の前庭の樹木の一つに、こんなものがついています。 今年は臨時休館中のためお … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | 春とは印象の違う植物 はコメントを受け付けていません

カメムシ注意報

博物館お隣の樹林地を歩いていると、葉っぱの上のかわいい模様が目に付きました。 よ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | カメムシ注意報 はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン ウェブ版「ようこそ!小さな昆虫レストランへ」を公開しました!

先日、このブログでも紹介したヤブカラシなどのつる植物について、動画をYouTub … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生きものミニサロン ウェブ版「ようこそ!小さな昆虫レストランへ」を公開しました! はコメントを受け付けていません

生物分野実習1日目(8月20日)

こんにちは!生物分野の実習生(近内、宮地、山口)です! 本日は専門実習1日目です … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: | 生物分野実習1日目(8月20日) はコメントを受け付けていません

小さな花 その2

先日、このブログで小さな花をいくつか紹介しました。 今回はさらに小さな花の写真を … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 小さな花 その2 はコメントを受け付けていません

小さな花

真夏の強すぎる日差しを避けるように、樹林内では小さな花がたくさん咲いています。そ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 小さな花 はコメントを受け付けていません

コナラの受難

博物館の敷地内には、かつて相模野台地の雑木林の主要な樹種であったコナラが多く植え … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | コナラの受難 はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン ウェブ版「家のまわりで真夏の夜の自然観察」を公開しました!

相模原市立博物館は8月6日から緊急事態宣言中の臨時休館となっています。 毎月恒例 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生きものミニサロン ウェブ版「家のまわりで真夏の夜の自然観察」を公開しました! はコメントを受け付けていません

真夏に咲く花

8月6日、市内緑区の沢沿いで植物調査を行いました。例年、この時期は博物館も繁忙期 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 真夏に咲く花 はコメントを受け付けていません

アブラゼミの羽化

博物館は8月6日から緊急事態宣言に伴う臨時休館となります。 8月5日夜、休館中に … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | アブラゼミの羽化 はコメントを受け付けていません