生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

アブラゼミの羽化

博物館は8月6日から緊急事態宣言に伴う臨時休館となります。 8月5日夜、休館中に … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | アブラゼミの羽化 はコメントを受け付けていません

ライトに集まる虫

先日、このブログで紹介したカラスウリの花を観察した8月3日夜は、ライトの光に集ま … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ライトに集まる虫 はコメントを受け付けていません

闇に咲く花

8月3日の夜、博物館お隣の樹林地内に純白のレースをまとったカラスウリの花が咲いて … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | 闇に咲く花 はコメントを受け付けていません

ハートな虫たち

7月31日、博物館のお隣の樹林地を歩いていると、葉にハートマークが見えました。 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ハートな虫たち はコメントを受け付けていません

尾角の意味を考える

7月29日、市内のある公園で、何かを重そうにくわえて飛んでいた鳥が、それを地面に … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 尾角の意味を考える はコメントを受け付けていません

木陰で自然観察

7月25日、ボーイスカウト相模原第7団ビーバー隊(幼稚園年長から小学2年生まで) … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 木陰で自然観察 はコメントを受け付けていません

純白のラン

7月19日、身近な山野を歩いては生きものを観察されている方から、相模原市内ではま … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 純白のラン はコメントを受け付けていません

高い空の雲

7月21日の朝は、空に気持ちの良い雲が広がっていました。 刷毛(はけ)でさっとな … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | 高い空の雲 はコメントを受け付けていません

「わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展」始まります!

7月21日、すでにオープンしている「軍都さがみはら展」と同じ特別展示室で、7月2 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 「わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展」始まります! はコメントを受け付けていません

ナナフシモドキの偽瞳孔

博物館の駐車場を歩いていると、木の枝が風に揺られるのとはちょっと違う動きで、ユサ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ナナフシモドキの偽瞳孔 はコメントを受け付けていません