生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

生きものミニサロン「真夏の生きものビンゴにチャレンジ!」を実施しました

7月17日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回のテーマは「真夏の生 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生きものミニサロン「真夏の生きものビンゴにチャレンジ!」を実施しました はコメントを受け付けていません

おかいこさま飼育中 45日目 成虫に羽化

6月2日の給桑開始から45日目、ちょっと予定より遅くなりましたが、乾燥させずに残 … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | おかいこさま飼育中 45日目 成虫に羽化 はコメントを受け付けていません

モンシロチョウのかけひき

緑区へ植物調査へ行きました。お天気の良い午前中のうちに調査を済ませようと歩いてい … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | モンシロチョウのかけひき はコメントを受け付けていません

梅雨時の野生ラン、2題

7月9日、緑区の丘陵地へ、野生ランの開花情報があったので確認してきました。 まず … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 梅雨時の野生ラン、2題 はコメントを受け付けていません

蚊ニモマケズ、ヤマビルニモマケズ・・コクランの撮影

7月7日、二十四節季の小暑(しょうしょ)となりました。「暑さがだんだん強まってい … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 蚊ニモマケズ、ヤマビルニモマケズ・・コクランの撮影 はコメントを受け付けていません

おかいこさま飼育中 35日目 繭の乾燥を進めています

給桑開始から28日でほぼすべてのカイコを上蔟(じょうぞく:繭を作る場所への移動) … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | おかいこさま飼育中 35日目 繭の乾燥を進めています はコメントを受け付けていません

梅雨の虫たち

6月30日、緑区の西部へ絶滅危惧生物の探索調査に出かけました。あいにくの梅雨空で … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: | 梅雨の虫たち はコメントを受け付けていません

おかいこさま飼育中 27日目 上蔟しました!

給桑開始から27日目の6月28日、1週間モリモリ食べ続けたカイコの多くは、食べる … 続きを読む

カテゴリー: オカイコサマ, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | おかいこさま飼育中 27日目 上蔟しました! はコメントを受け付けていません

ミニ展「相模原の謎の火山灰」開催中!

現在、相模原市立博物館のエントランスでミニ展「相模原の謎の火山灰」を開催中です。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | ミニ展「相模原の謎の火山灰」開催中! はコメントを受け付けていません

生きものミニサロン 葉っぱでカタツムリをつくろう!を実施しました

6月26日、毎月恒例の生きものミニサロンを実施しました。今回のテーマは「葉っぱで … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: | 生きものミニサロン 葉っぱでカタツムリをつくろう!を実施しました はコメントを受け付けていません