学芸員のひとりごと」カテゴリーアーカイブ

匠の技を紹介!吉野宿ふじや企画展「甲州道中と半原宮大工作品資料」展~宮大工道具がズラリ並んでいます~

7/15から吉野宿ふじやの企画展「甲州道中と半原宮大工作品資料」展が始まります。 … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 学芸員のひとりごと | 匠の技を紹介!吉野宿ふじや企画展「甲州道中と半原宮大工作品資料」展~宮大工道具がズラリ並んでいます~ はコメントを受け付けていません

北里大で講義

今日は午後、市内の北里大学海洋生命科学部の特別講義ということで、2コマぶんお話し … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 北里大で講義 はコメントを受け付けていません

山の上にはいろいろありすぎて

とにかく山に登れば見るべきものがわんさかあります。ここまで3回に分けてアップして … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 山の上にはいろいろありすぎて はコメントを受け付けていません

巻雲

今朝はよく晴れ上がって美しい青空と巻雲がたくさん出ていました。 もっとも高い空に … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 巻雲 はコメントを受け付けていません

咲かなくても華がある

北八ヶ岳の写真、もう少しアップしますがおつきあいください。 今回は、花のない植物 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 咲かなくても華がある はコメントを受け付けていません

限界に生きる植物

昨日、このブログでアップしたコマクサは高山植物を代表する存在ですが、ほかにも高山 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 限界に生きる植物 はコメントを受け付けていません

女王への謁見

企画展の撤収を済ませ、カイコの上蔟(じょうぞく=繭を作らせる場所への移動)も完了 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 女王への謁見 はコメントを受け付けていません

郷土出身の偉人 尾崎咢堂の著作の輪読会①~タイトルはガチガチですがワキアイアイです~~

本日、尾崎行雄を全国に発信する会と博物館の協働事業のひとつとして、尾崎咢堂の著作 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 学芸員のひとりごと | 郷土出身の偉人 尾崎咢堂の著作の輪読会①~タイトルはガチガチですがワキアイアイです~~ はコメントを受け付けていません

キノコの宿題

先週の宿題(正体が分からなかった薄紅色のキノコと、白いキノコ)となっていた菌類に … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | キノコの宿題 はコメントを受け付けていません

第426回津久井城開城記念の日&築井古城記碑撰文200年記念

本日、県立津久井湖城山公園で行われた「第426回津久井城開城記念の日」において、 … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 学芸員のひとりごと | 第426回津久井城開城記念の日&築井古城記碑撰文200年記念 はコメントを受け付けていません