学芸員のひとりごと」カテゴリーアーカイブ

今年も出ました!マネキグモ

毎年恒例になりつつあり、少々マンネリ気味で申し訳ないのですが、今年も通勤路のいつ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 今年も出ました!マネキグモ はコメントを受け付けていません

大忙し

お隣の樹林地を歩くと、足下がカサコソカサコソ。先日の「生きもの大好き!ミニサロン … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 大忙し はコメントを受け付けていません

ツクネグモじゃん!

昨日通勤途上で撮った写真を整理していたら「なんだこれ?」というのがありました。 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | ツクネグモじゃん! はコメントを受け付けていません

オオルリの羽の枚数

今日は専門ボランティアグループである、さがみはら動物標本クラブの活動日です。 写 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | オオルリの羽の枚数 はコメントを受け付けていません

今朝もクモ散歩

散歩ではなく通勤なのですが、良く晴れていて、時間的にも余裕があったのでちょっとゆ … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 今朝もクモ散歩 はコメントを受け付けていません

新緑の石砂山

今日は県の天然記念物、ギフチョウの発生地である緑区の石砂山(いしざれやま)へ調査 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | 新緑の石砂山 はコメントを受け付けていません

ひと皮むけました(クモ)

先日、冷たい雨の中、水滴をまといながらじっと耐えていたクモ。いつも同じ場所にいる … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | ひと皮むけました(クモ) はコメントを受け付けていません

アカメガシワの赤

今日は休館日。ひさしぶりの休日でしたが、ついフィールドへ出てしまうのが悪いクセ… … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | アカメガシワの赤 はコメントを受け付けていません

タンポポにもいろいろ

昨日オープンした松原巖樹生物細密画原画展「図鑑の生きものいっぱい」は、オープン二 … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | タンポポにもいろいろ はコメントを受け付けていません

怪しい糸の主は

今朝、博物館のロビーからふと外を眺めると、ふとクモの糸が目にとまりました。 この … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと | タグ: | 怪しい糸の主は はコメントを受け付けていません