生きもの・地形・地質」カテゴリーアーカイブ

改めて、アメリカオニアザミに注目

9月7日(金)、市立環境情報センターで、自然環境観察員制度登録者向けの環境セミナ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 改めて、アメリカオニアザミに注目 はコメントを受け付けていません

生物分野実習6日目(8月29日)最終日です!

実習生(生物分野)の中村、伊野、板垣です。 本日(8/29)は、実習最終日でした … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 生物分野実習6日目(8月29日)最終日です! はコメントを受け付けていません

生物分野実習5日目(8月28日) 展示制作を行いました

博物館実習(生物分野)を行っている中村、伊野、板垣です。 本日(8月26日)は、 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生物分野実習5日目(8月28日) 展示制作を行いました はコメントを受け付けていません

生物分野実習4日目(8月25日)生きものミニサロンを実施しました!

博物館実習(生物分野)を行っている中村、伊野、板垣です。 本日(8/25)は、生 … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生物分野実習4日目(8月25日)生きものミニサロンを実施しました! はコメントを受け付けていません

生物分野実習3日目(8月24日)明日はいよいよ生きものミニサロン!

生物分野実習生の中村、伊野、板垣です。 今日(8/24)は、実習1日目(8/21 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の博物館, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 生物分野実習3日目(8月24日)明日はいよいよ生きものミニサロン! はコメントを受け付けていません

小さなハエトリ

机に向かって仕事をしていたら、小さなクモが目の前に現れ、あっという間にパソコンの … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , | 小さなハエトリ はコメントを受け付けていません

宝石の名を持つ昆虫

先日、博物館の警備員さんが駐車場でタマムシを見つけたと教えてくれました。 別名ヤ … 続きを読む

カテゴリー: 生きもの・地形・地質 | タグ: , | 宝石の名を持つ昆虫 はコメントを受け付けていません

2回目の子ども鉱物教室を実施しました!

8月19日に実習実験室で2回目の「子ども鉱物教室」がありました。 2週間前につく … 続きを読む

カテゴリー: 報告, 生きもの・地形・地質 | 2回目の子ども鉱物教室を実施しました! はコメントを受け付けていません

生物分野実習2日目(8/22) 生きものミニサロン予告!!

博物館実習(生物分野)を行っている中村、伊野、板垣です。 8月25日(土)に生き … 続きを読む

カテゴリー: おしらせ, 生きもの・地形・地質 | タグ: | 生物分野実習2日目(8/22) 生きものミニサロン予告!! はコメントを受け付けていません

巻かない円網

先日、ビジョオニグモの網を「キレ網」と紹介しましたが、このクモの網は、一度張って … 続きを読む

カテゴリー: 学芸員のひとりごと, 生きもの・地形・地質 | タグ: , , , , | 巻かない円網 はコメントを受け付けていません